■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
◆◇◆Champ Car(CART)2004-LAP4◆◇◆
- 1 :音速の名無しさん:04/10/02 20:16:51 ID:icfkpKAI
- 前スレ
◆◇◆Champ Car(CART)2004-LAP3◆◇◆
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/f1/1083850850/
Champ Car関連HPへのリンク
●Champ Car公式HP Champ Car World Series
ttp://www.champcarworldseries.com/FrontPage.asp
●Motorsports@nifty Champ Car
ttp://motorsports.nifty.com/cart/index.htm
●Crash Net.Japan Champ Car
ttp://www.crash.ne.jp/cart/cart_index.html
●US RACING
ttp://www.arms-co.jp/
- 2 :音速の名無しさん:04/10/02 20:26:12 ID:4oU5g7S2
- スレ立てありがとうございます。
- 3 :音速の名無しさん:04/10/02 20:40:12 ID:4oU5g7S2
- 久しぶりにusracingのアンケート見たらチャンプカーが独走してnascarとIRLが競り合う展開か。
- 4 :音速の名無しさん:04/10/02 22:36:37 ID:rm0829Tx
- >>1
乙〜新スレたった。(^o^)
- 5 :音速の名無しさん:04/10/02 23:22:28 ID:rm0829Tx
- @niftyにダ・マッタがIRLに復帰なんてニュースが載ってる。
マジですか?
- 6 :音速の名無しさん:04/10/02 23:33:06 ID:LFEGEoqu
- >>5
間違いです。ニューマンハースがチャンプカーに残留することを発表したし。来年ニューマンハースの3台目としてチャンプカーに参戦することはあるでしょうが。ニフティの誤報です。
- 7 :音速の名無しさん:04/10/02 23:35:29 ID:LFEGEoqu
- >>5
でもほかのIRLチームから向こうのシリーズに参戦ということはないわけではないでしょう。
- 8 :音速の名無しさん:04/10/03 02:45:07 ID:RhnZ9MoT
- ハース自身の発言によれば、
ダ・マッタがアメリカのシリーズでレースをする際には、ハースが優先権のようなものを持ってるということだね。
ダ・マッタはまだトヨタF1チームの一員扱いなんだろうから、F1シーズンが終わるまでは
これといった動きはないと思う。
- 9 :音速の名無しさん:04/10/03 11:49:35 ID:FCuMomqs
- >>8
それとハースは3台目を走らせる資金の目処(スポンサー)が絶対に必要だと語ってるね。
- 10 :音速の名無しさん:04/10/03 18:43:58 ID:dCJ+cf2A
- >>9
んじゃアレックス・ユーンを呼んできて
2台分払ってもらって4台目に据えればいい訳だ。
- 11 :音速の名無しさん:04/10/03 18:57:21 ID:H6ln4RU2
- ニフティガ修正したようだ。
- 12 :音速の名無しさん:04/10/03 20:26:24 ID:E+3LGAfM
- ホントだ。niftyが修正するなんて珍しいね。
- 13 :音速の名無しさん:04/10/03 21:19:40 ID:dCJ+cf2A
- 歯を食いしばれ(ry
- 14 :音速の名無しさん:04/10/04 02:53:13 ID:zf2nOrVf
- @niftyも記述に誤りがあるんなら正直に言えばいいのに。
ところで、前スレ話のあった、ベストカーの記事読んだ。
チャンプカーの記事も良かったけど、ビル大友の話と
ジャガー撤退関連の記事が面白かった。
- 15 :音速の名無しさん:04/10/04 16:23:04 ID:NCx8QGLx
- age
- 16 :音速の名無しさん:04/10/05 00:14:26 ID:wJxiovic
- 最近ネタがないなー
- 17 :音速の名無しさん:04/10/05 00:46:30 ID:EfgEmS2r
- 次のネタはやっぱり来年のスケジュールが発表になってからじゃない?
- 18 :音速の名無しさん:04/10/05 19:03:17 ID:feQTzEAK
- 久しぶりにネタ投下。エドモントン(カナダ)でチャンプカー開催の話。カナダでの開催はトロントとモントリオールが確定しており、バンクーバーとカルガリーとエドモントンが争う展開のようだ。5戦全部やるとは考えにくいし。champweb.net掲示板より
- 19 :音速の名無しさん:04/10/05 19:05:50 ID:feQTzEAK
- それとウエルドハイムがKKと交渉したとの話。あるとしたらPKVの3台目か?彼ってどこで走ってたっけ?
- 20 :音速の名無しさん:04/10/05 22:17:26 ID:8xhXmKWu
- >>19
今シーズンの彼はジャガーの第3ドライバーですな。’03年の国際F3000のチャンピオン。
- 21 :音速の名無しさん:04/10/06 00:14:03 ID:mixjCOCF
- >>19
ヴィルドハイムって去年もチャンプカーに来るって話なかったっけ?
スウェーデン人だよね。
- 22 :音速の名無しさん:04/10/06 21:23:13 ID:j81cZdQQ
- age
- 23 :音速の名無しさん:04/10/07 02:15:05 ID:4BMekvUx
- 早く来年のスケジュール発表にならんかいね〜
- 24 :試しコテハン ◆xy7kCzOeFk :04/10/07 20:55:13 ID:D/0EHxsV
- 激しくスレ違いですが、貼るスレがなくなっちゃってるので
ttp://209.43.92.201/brickyard/imsproductions/webvideo/040102cal1-bg.wmv
Toyota Indy 400 Race finish - Andretti Green team celebrates championship!
3台同時にドーナツターンやってるのが凄いと思ったので…
- 25 :音速の名無しさん:04/10/07 23:12:02 ID:KefNSAui
- >>24
ほんとにスレ違いだね。champweb.netの掲示板のTGスレで見たけどカルフォルニアのこのレースCART時代と比べて酷いほど客がいないね。チャンピオン決定レースとは思えないぐらい酷い。
- 26 :音速の名無しさん:04/10/07 23:18:16 ID:KefNSAui
- エドモントンは契約済みとの話も。空港周辺のコースのようだね。
- 27 :音速の名無しさん:04/10/07 23:56:45 ID:YzCnfXB3
- >>26
その代わりバンクーバーが来年疑問視されてるみたいだね。
いよいよIRLやるのかな?と思ったら、何でもコース周辺で建設工事が始まるらしい。
- 28 :音速の名無しさん:04/10/08 00:46:47 ID:j4c7/q63
- コスワースがウクライナの企業に売り渡されるらしいね。来年どうなるんだろう?(´・ω・`)
- 29 :音速の名無しさん:04/10/08 11:34:39 ID:eiI3PJvh
- >>23
カナダのことが決まらないとねぇ・・・
>>26
エドモントンはまだ契約してない。シリーズから好意的な感触を得ていて、いまはモルソンに
食い込もうとしている段階。モルソンはカルガリーでやりたいとか。
カルガリーとエドモントンは同じ州にあって、両方での開催はちょっと・・・という雰囲気。
カルガリーのほうが産業が発達していていい条件が出せるとみられているし、
モルソンの希望もあるから、基本的にはこっちの方が有利そう。
>>27
オリンピックの選手村をつくるんだとか。地元はもう五輪にシフトしていて、
レースにはあまり熱心ではなさそう。ただ、モルソンは粘ってる。
- 30 :音速の名無しさん:04/10/08 22:17:00 ID:QURc/itx
- age
- 31 :音速の名無しさん:04/10/09 08:19:59 ID:dWYVYDFj
- >>29
あそっか、オリンピックがあるのか。じゃあ、カナダの開催地が
決まれば発表出来るって事か。さて今年は何戦開催出来るんだろう。
20戦とはいわないけど、せめて17〜18戦は欲しい。
- 32 :音速の名無しさん:04/10/09 12:16:36 ID:jJVog79x
- バリアンテがメキシコシティにスポット参戦。ウォーカーの2ndカーに乗る。
ttp://www.champcarworldseries.com/News/Article.asp?ID=8429
- 33 :音速の名無しさん:04/10/09 14:54:17 ID:gG2M+cD1
- バリアンテは来年も乗れるのかな。
- 34 :音速の名無しさん:04/10/09 19:17:26 ID:OlxmQAK0
- バリアンテ+ウォーカーは前々から噂になってたけど、やっと実現するみたいだね。
でも、レイナードだとどうなんだろ?メキシコ・シティは空力のあまり効かないところだから
そんなにビハインドにならないかも知れないけど。
- 35 :音速の名無しさん:04/10/09 21:40:25 ID:Ri+Q2buk
- >>34
そうだね去年もレイナード勢が上位にきていたし。
- 36 :音速の名無しさん:04/10/10 07:26:06 ID:FYKlTKE8
- ダマッタのスポンサーがシェブロン/テキサコになる可能性ありらしい。それとウォーカーが来年2台体制を盤石にするにはIRLのパトリックと手を切る必要があるんじゃないかな。
- 37 :音速の名無しさん:04/10/10 12:33:55 ID:J9Oh+lhK
- >>36
お〜、じゃあかつてのカラーリングが復活するって事だね。
ウォーカーはパトリックと組んでるのがそんなに負担なんだろうか?
- 38 :音速の名無しさん:04/10/10 22:56:33 ID:ABn6Ucl+
- ネタがない
- 39 :音速の名無しさん:04/10/11 09:16:53 ID:cy2Z3rGe
- ESPNによれば2005年のスケジュールは10月21日に発表されるらしい。テレビスケジュールは11月1日に発表されるらしいです。6つのレースがCBS及びSPEEDTVが放送するようだ。
- 40 :音速の名無しさん:04/10/11 18:07:34 ID:c0ThNecy
- ウォーカーがクラッシュネットで2005年はフルシーズン2台体制で行く予定と語っているね。
- 41 :音速の名無しさん:04/10/11 19:28:39 ID:Qrk1maAK
- >>39
10月21日っつたら来週ですか。はてさてどうなるか?気になるのは、RAが残るのかどうか?
南米の2戦と中国のレースは組み込まれるのか?って所かな。それと一部フォーラムで
IRLがLBを狙ってるって噂があるね。今時何が起こるか分からないから心配だよ。
- 42 :音速の名無しさん:04/10/11 20:37:46 ID:efdxT/Qd
- >>41
LBに関しては、来季は干渉できないよ。その次を狙ってるんだろう。
憶測を流して混乱させて、少しでもチケットの販売を現象させようという狙いかな。
- 43 :音速の名無しさん:04/10/11 20:39:21 ID:efdxT/Qd
- 誤変換失礼。「減少」だった。
- 44 :音速の名無しさん:04/10/12 03:12:10 ID:o46iBCjY
- >>42
どうしてもIRL絡みの話が出るとこういう政治クサイ話が多くなるんだよなあ・・・実際。
ホント、プチF1って感じ。
- 45 :音速の名無しさん:04/10/12 03:21:48 ID:o46iBCjY
- ChampCarFanのフォーラムによると、最新の噂として来年のタイトルスポンサーに
シェブロンの名前が挙がってるらしいね。
- 46 :音速の名無しさん:04/10/12 03:33:59 ID:o46iBCjY
- ここで久しぶりの来年の予想ラインアップ。なぜかN/Hの候補の一人にパンターノの名が・・・
メキシコ人はもうお腹いっぱいって感じ。ダ・マッタ、ギドリーには復活して欲しいところだね。
Here's how the line-up scenario for next year looks like now:
1. NEWMAN/HAAS - #1 - Sebastien Bourdais
2. NEWMAN/HAAS - #2 - Cristiano DaMatta or Giorgio Pantano or Bjorn Wirdheim
3. NEWMAN/HAAS - #6 - Bruno Junqueira
4. FORSYTHE - #3 - Paul Tracy
5. FORSYTHE - #7 - Rodolfo Lavin or Rafael Martinez or Luis Diaz or Homero Richards
6. WALKER - #5 - Mario Haberfeld
7. WALKER - #15 - Michael Valiante
8. WIGGINS - #4 - Ryan Hunter-Reay
9. WIGGINS - #55 - Mario Dominguez
10. COYNE - #11 - Oriol Servia or Townsend Bell or Michael Keohane or Tomas Enge or Jon Fogarty
- 47 :音速の名無しさん:04/10/12 03:36:54 ID:o46iBCjY
- 続き。ここまでが確定チーム。
11. COYNE - #19 - Gaston Mazzacane or Jaime Melo or Ralph Firman
or Jarek Janis or Jonathan Macri or Brian Sellers or Andrew Ranger
12. BACHELART - #14 - Nelson Philippe or Ricardo Sperafico or Memo Gidley
or Bas Leinders or Rafael Martinez
13. BACHELART - #34 - Justin Wilson
14. KALKHOVEN - #12 - Jimmy Vasser or Bjorn Wirdheim or Townsend Bell
or Cristiano DaMatta
15. KALKHOVEN - #21 - Roberto Gonzalez or Rafael Martinez or Homero Richards
16. GENTILOZZI - #8 - Alex Tagliani
17. GENTILOZZI - #17 - Guy Smith or Memo Gidley or Giorgio Pantano
or Jonathan Macri or Brian Sellers
18. RUSSO - #9 - Michel Jourdain
19. RUSSO - #10 - AJ Allmendinger
- 48 :音速の名無しさん:04/10/12 03:48:29 ID:o46iBCjY
- で,こっから可能性あり&噂のラインアップ。ヘメルガンとモー・ナンはまだ残ってるね。
モー・ナンはTOYOTAがやる気無くしてるからどうかなって感じなんだけど。
- 49 :音速の名無しさん:04/10/12 03:50:21 ID:o46iBCjY
- Possible new entries in 2005:
20. BACHELART - #24 - Bas Leinders or Memo Gidley or Townsend Bell or Ricardo Sperafico or Alex Sperafico
21. FITTIPALDI - #20 - Ricardo Sperafico or Alex Sperafico or Jaime Melo or Ricardo Zonta
or JP.DeOliveira or Christian Fittipaldi or Tiago Monteiro or Gaston Mazzacane
22. KALKHOVEN - #22 - Christian Murchison or Josh Hunt or David Besnard or Bjorn Wirdheim
23. LEBERLE - #33 - Ralph Firman or Giorgio Pantano or Bjorn Wirdheim or Jos Verstappen or Bas Leinders or Tomas Enge
24. MENARD - #18 - Memo Gidley or Jeff Simmons or Townsend Bell or Mark Taylor or Jon Fogarty
- 50 :音速の名無しさん:04/10/12 03:53:22 ID:o46iBCjY
- で、ラスト。プロストの名前は未だに残ってる。息子を走らせるってのがうさんくさいけど。(w
コンドルは1台体制になっちゃってるね。
Longshot entries for 2005 - (listed in order of probability, btw):
SIERRA - Andrew Ranger or Ryan Dalziel or Jon Fogarty
NUNN - Alex Barron or Felipe Giaffone
JENSEN - David Sterckx or Adam Pecorari
PROST - Nicolas Prost and/or Jonathan Cochet
HEMELGARN - Townsend Bell or Jaime Melo
CONDOR - Jon Fogarty and/or Marc Hynes or Brian Sellers
DYSON - Gunnar Jeannette or Chris Dyson
- 51 :音速の名無しさん:04/10/12 08:42:18 ID:kgMcJELc
- age
- 52 :音速の名無しさん:04/10/12 16:40:17 ID:vZKmtsBv
- >>44
向こうが仕掛けてくるから仕方ないんだけどね。IRLなんてない時代はよかった。
- 53 :音速の名無しさん:04/10/12 16:42:13 ID:vZKmtsBv
- >>45
でもAOLタイムワーナーとサインしたという人もいるんだよね。どちらにせよ本当なら磐石の財務体質になるかもね。
- 54 :音速の名無しさん:04/10/12 21:15:17 ID:urFQFAsQ
- AOLタイムワーナーは、今季の放送中にCMを出していることと、KKやニューマンの
人脈から名前が出てるんじゃないかな。シェブロンも、元N/Hのスポンサーだし、
本社はサンフランシスコ周辺で、KKの本拠地ともかぶるから、似たようなつながりだと思う。
タイトルコールは来季もフォードとBSかもしれないね。フォードは‘powered by Ford’の継続に前向きのようだから。
あまり多くのことを望むのは酷かもね。NASCAR以外にタイトルスポンサーをつけている興行はないと思う。
- 55 :音速の名無しさん:04/10/12 23:16:26 ID:inHhsqSn
- >>54
多くを望んでいるわけではないけど、シリーズスポンサーのマクドナルドやロシュフランスは本当だったわけだしAOLタイムワーナーの件もないとは言えないのではシェブロンにしても。特にシェブロンはニューマンハースのスポンサーとして戻ってくるかも。
- 56 :音速の名無しさん:04/10/12 23:25:26 ID:XTE5IP0o
- ラスベガスのレースが終わった時間って深夜1時ぐらい?
最後までいた日とすごいな
- 57 :音速の名無しさん:04/10/13 01:01:42 ID:UF0NLo4o
- >>56
あれもうちょっと時間考えなきゃいけないよね。始まったときは80,000人位いたのに。
来年は現地7時くらいにスタートして欲しいね。もちろん、昼間でも良いけど。
- 58 :音速の名無しさん:04/10/13 19:33:55 ID:CaCpYEYA
- age
- 59 :音速の名無しさん:04/10/14 07:49:05 ID:6qvbceqA
- モーナンが虎を解雇してチャンプカーに来るという噂。
- 60 :音速の名無しさん:04/10/14 08:56:19 ID:y/4/EqO6
- >>59
さすがにそれはちょっと・・・・。
ナンは高木を「解雇」できるような立場ではないでしょうな。
トヨタ・パイオニア・高木ラインが見放すってことならわかるけど。
夫人もIPSのプログラムを気に入ってるようだし、あそこはこのシリーズには来ないと思う。
ただ、経済的に、向こうのリーグにい続けるのが苦しいのかもしれない。
- 61 :音速の名無しさん:04/10/14 18:50:27 ID:08GtdkYC
- そうなった場合、かつてトラを絶賛してCARTへの残留話を持ちかけたともいわれる
デレック・ウォーカーは改めてトラを拾ってくれるだろうか。
- 62 :音速の名無しさん:04/10/14 20:24:34 ID:QCKb+aFi
- >>60
モーナンはIRLでのオプションがなくなりつつあるという事らしいけどね。要は金がないということとトヨタの支援の問題じゃないか。チャンプカーならなんとかなるということじゃないか?ローラも中古で買えるし。
- 63 :音速の名無しさん:04/10/14 20:28:07 ID:QCKb+aFi
- >>61
無理じゃないかな。ウォーカーは来年2台体制になるけどハバーフェルドとバリアンテで決まりみたいだし。スポンサー持ち込みならどこかが拾ってくれるかもしれないけど。
- 64 :音速の名無しさん:04/10/14 21:29:11 ID:iyRYwWh/
- 高木はトヨタの後押しがあるかぎり「拾われる」ような立場ではないよ。
ウォーカーは去年、「トラが望むようなマシンに仕上げてやることができなかった。」と
発言していたのは覚えている。
- 65 :音速の名無しさん:04/10/15 02:47:10 ID:HFt0W1Wr
- >>64
そのTOYOTA自体がどこまでやる気があるのか疑問なんだが・・・
- 66 :音速の名無しさん:04/10/15 14:16:06 ID:EYeLe/85
- age
- 67 :音速の名無しさん:04/10/15 23:17:15 ID:zAGBuisy
- CBSとチャンプカーが来年のレースを7レース放映する事で合意したようだ。チャンプカーが支払うのは500万ドル(5億円)そのうちフォードがかなりを負担すらしい。残りのレースはスピードTVなどで放映。ソースはロイターだからデマではないと思うが。
- 68 :音速の名無しさん:04/10/15 23:19:56 ID:zAGBuisy
- ってことは来年もパワードbyフォードという事なんだろうね。たぶん
- 69 :音速の名無しさん:04/10/15 23:41:39 ID:TFokxdOP
- アトランティックとF-BMWのチャンピオンがフォーサイスレーシングのマシンでテストドライブするという記事。
ttp://www.champcarworldseries.com/News/Article.asp?ID=8436
11月末にセブリングで行われる模様。
- 70 :音速の名無しさん:04/10/16 00:48:17 ID:iuKqt6pe
- >>59
解雇って、なんか虎がモーナンに雇われているみたいじゃないか。
傭兵じゃなくておまけなんだから。
- 71 :音速の名無しさん:04/10/16 18:34:50 ID:F+c5PHjB
- >>69
フォーサイスはこの2人のうち1人走らせる気かな?ところでフォーサイスにつきそうなスポンサーないのかな?カーペンティアは暗い所にいくんだろうか?
- 72 :音速の名無しさん:04/10/17 05:30:27 ID:lE5tV4U6
- >>67
FORDはF1はやめてもチャンプカーはやめないって事だよね。
それだけ投資の見返りが多いと期待してるんだろう。
>>71
カーペンティアには残って欲しいけどこればかりは何とも言えないって所かな。
最後は$次第だからね。
- 73 :音速の名無しさん:04/10/17 06:58:40 ID:e2jsNbzR
- デイルコインがチェコ人ドライバーのジャニスとかいう人をテストしてオーストラリアからセルビアに代わって走らせるという正気でない噂が。マッツァカーネが外されないのは来年アルゼンチンのレースがあるためという話らしい。
- 74 :音速の名無しさん:04/10/17 09:01:55 ID:XBYiLraL
- >>72
F1はこのシリーズとは比較にならないほどカネがかかるわけで・・・
>>73
マッツァンのエージェントがアルゼンチンの開催に関わってるようだね。
個人的にはマッツァン以外のアルゼンチン人ドライバーが起用されるほうがいいと思うけど、
ムリポだな。
- 75 :音速の名無しさん:04/10/17 09:18:39 ID:ZTKg6WTh
- >>74
アルゼンチン人ドライバーって全然浮かばないな トゥエロくらいかとっくに引退してるけど。
セルビアどうにか残ってくれよ・・・なんで彼はシート安定できないんだろう。
- 76 :音速の名無しさん:04/10/17 17:28:10 ID:vA8aw93X
- >>75
昔はファンジオを筆頭にロイテマンやホセ・フロイラン・ゴンザレスとかいたんだが・・・・・
- 77 :音速の名無しさん:04/10/17 18:28:17 ID:LOycS63Q
- >>75
俺の世代から言うとなんといってもC・ロイテマンだわな。
トゥエロってミナルディにいたんだっけ。かなり良いドライバーだったんだよな。
セルビアのシートを安定させるにはやっぱりヨーロッパのレースが必要なんだな。
実力はあるだけに来年はもうちっとマシなチームで走って欲しい。
- 78 :音速の名無しさん:04/10/17 19:45:53 ID:yUxG8RB0
- 今年の国際F3000にアルゼンチン人がいるんじゃなかったっけ。
- 79 :試しコテハン ◆xy7kCzOeFk :04/10/17 20:56:14 ID:mNZFC7u1
- アルゼンチン人って思い浮かぶのはトゥエロとフォンタナだな〜
- 80 :音速の名無しさん:04/10/17 23:13:48 ID:BTacFd9v
- age
- 81 :音速の名無しさん:04/10/17 23:22:28 ID:OSZbEl4n
- >>79
懐かしいな。フルネームはノルベルト・フォンタナだっけ?
Champ CARだと「真っ赤なデラ・ペナのもう一台のほう」ってイメージだわ。
- 82 :音速の名無しさん:04/10/18 12:40:39 ID:UJbYGPks
- 20日までネタはでそうにないね。
- 83 :音速の名無しさん:04/10/18 20:36:07 ID:Q9garXmt
- 面白いものを見つけたので貼り
ttp://jeffareid.net/cgi-bin/cart.wmv
なんかネタくるまでの場つなぎになればいいなと。
- 84 :試しコテハン ◆xy7kCzOeFk :04/10/18 22:23:46 ID:CqrjREGc
- >>83
ぬおー乙です!
デカいファイル頑張って落としたかいがありましたー。ビットレートが多いからサイズデカイんですね
何気に懐かしい面々が…あと途中から流れてきたロンリーなBGMもワロタ
- 85 :音速の名無しさん:04/10/18 23:30:03 ID:7+t8WW0/
- age
- 86 :音速の名無しさん:04/10/19 00:40:35 ID:HaMlTYZ4
- >>83
いやありがとうございます!すげーかっちょいい〜。
これマイケルが乗ってるのはローラだから、95〜6年かな?
あ〜早くこんな日に戻って欲しい。レースディレクタもこれぐらいの
画質にならんかな。ピットレーンの速度規制も無かった感じだね。
- 87 :音速の名無しさん:04/10/19 14:33:16 ID:+fWWc1xe
- マッツァカーネがアルゼンチンの会社のスポンサードを得て2005年も残留するようだ。ソースは公式。Yoke.TVが残れば3台体制もあるんだろうが、離れるという人が掲示板では多い。
- 88 :音速の名無しさん:04/10/19 19:06:18 ID:P4SpHQQU
- ttp://www.champcarworldseries.com/News/Article.asp?ID=8441
↑のコインのリリース読んだ感じでは、来季は2台体制で、1台はマッツァン/アルゼンチンのスポンサーで、
もう1台はAMRということかな。AMRのほうのドライバーの第一候補はセルビアっぽいね。
ま、先は長いからどうなるかわからんけど。
- 89 :音速の名無しさん:04/10/19 20:17:15 ID:P4SpHQQU
- 地元のDavid Besnardというドライバーがウォーカーの#15から今週末エントリーするんだとか。
ttp://www.champcarworldseries.com/News/Article.asp?ID=8444
元U.S.F2000のチャンピオンで、いまはオーストラリアのV8スーパーカーに出てる人らしい。
- 90 :音速の名無しさん:04/10/19 20:42:35 ID:xq002FAI
- 昔オーストラリアのGT-R使いマーク・スカイフが
国際F3000に出たことがあったな。
資金が尽きたアラン・マクニッシュの後釜_| ̄|○
- 91 :音速の名無しさん:04/10/19 21:34:17 ID:pILTfuGE
- >>83
GJ!
まさか光で3分近くもかかるとは…でも、落とした甲斐あった。
- 92 :音速の名無しさん:04/10/20 03:19:24 ID:poI2d+Dx
- IRLは一足先にシーズン終了。またまた後味の悪い結果に終わりました。
何つーか、マネージメントがなってないっちゅーか・・・
- 93 :音速の名無しさん:04/10/20 07:56:48 ID:S9dyywPo
- >>92
IRLに公正なジャッジなんて期待出来ないだからきらいなんです。ところで最新の情報では来年デイルコインが3台目を走らせることを真剣に検討しているらしい。たぶん2台目はセルビア3台目はスポンサーがついているとおもわれるジャニスとかいうドライバー。
- 94 :音速の名無しさん:04/10/20 07:59:27 ID:S9dyywPo
- それと実況がまだたてられてないような。今週末じゃなかったかな。オーストラリア戦。
- 95 :音速の名無しさん:04/10/20 08:27:59 ID:QKaczmIC
- >>94
◆◇ '04 Champ Car 実況 ◇◆
ttp://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi?bbs=live&key=1094738018
- 96 :音速の名無しさん:04/10/21 08:53:32 ID:Mn3wRl2l
- 保守ついでに
マッツァンは残り2戦はお休みで、代わりにジャニスというドライバーが乗るみたいだね。
DTMに出てる人だとか。
- 97 :音速の名無しさん:04/10/21 09:02:24 ID:Mn3wRl2l
- あと、来季のカナダ開催のレースをどうするかについては10月28日がデッドラインだとか。
- 98 :音速の名無しさん:04/10/21 17:49:53 ID:ViuMSYvS
- >>96
保守ご苦労様です。ジャニスはデイルコインの3台目を来年狙っているらしいから必死だろうね。
- 99 :音速の名無しさん:04/10/21 23:48:03 ID:4OyjuycI
- オーストラリア戦は明日から昼間ですからできるだけ実況に参加してくださいね。いつも多くて3人ぐらいですから。
- 100 :音速の名無しさん:04/10/22 00:45:02 ID:XWwQa/ms
- >>99
私は是非、参加しますよ。明日は仕事なんで厳しいですが。
- 101 :音速の名無しさん:04/10/22 02:47:37 ID:XWwQa/ms
- そういや来年のスケジュール発表はまだかな?噂じゃ今日だよね。
- 102 :音速の名無しさん:04/10/22 11:21:12 ID:6e41vyqJ
- ミルウォーキーの2005年の開催は確定したようだ。
- 103 :音速の名無しさん:04/10/22 23:15:38 ID:oc97WJiY
- アルメディンガーのマシンのフロントウイングにTDKの文字がやっと日本企業スポンサーになってくれたのね。それとコスワース買収の一番手にKKが挙がっているとかやっぱり必要なのか?両方の情報のソースはchampweb.netの掲示板にあります。
- 104 :音速の名無しさん:04/10/23 00:26:59 ID:7WArYJ+E
- >>103
KKがコスワース買い取ったら痛快だな。
- 105 :音速の名無しさん:04/10/23 11:27:32 ID:vuMjDMQ6
- TDKって日本の会社なのか。知らなかった。
KK-コスワースの記事は↓だね。
ttp://www.grandprix.com/ns/ns13732.html
たしかこの話の最初の出所はヴィルドハイムの親父さんだったと思う。
こういう記事が出るところをみると、KKは本気かもね。
- 106 :音速の名無しさん:04/10/23 12:57:54 ID:MkRS9URG
- >>105
TDKは東証一部上場企業ですよ。
- 107 :音速の名無しさん:04/10/23 21:01:26 ID:jEcdEduP
- 質問〜!
どこのchでCARTを放送をしているのですか?
- 108 :音速の名無しさん:04/10/23 23:46:55 ID:tPGahAYP
- age
- 109 :音速の名無しさん:04/10/24 00:40:45 ID:sxS7Xe6b
- >>105
ガ―――――ン!!!!TDKを知らんとは・・・昔はSonyと並ぶブランドイメージがあったのに。
もう俺、年なのね。_| ̄|○ ヴィルドハイムってCARTに来るんかいな?
>>107
今どこもやってない。みんな公式サイトのネット配信を見てる。
今年のサーファースには明日のレース日を控えて既に202,262人の観衆が訪れてるらしい。
ホントかどうか分からんが。
- 110 :107:04/10/24 15:00:54 ID:ujP0YRAH
- >>109
ありがd
前は日テレで深夜に放送してたのに〜(;;)
ttp://www.jah.ne.jp/~kcminami/Indy/TVschl.htm
でもここを見るとG+で放送となってるけど、やってないんですよね・・・?
- 111 :音速の名無しさん:04/10/24 15:12:50 ID:UmSeGj+h
- まさかと思うが元々は東京電気工業とかいうような名前なのか?<TDK
- 112 :音速の名無しさん:04/10/24 15:39:38 ID:wLd0ebuU
- >>110
それ、去年のだと思う・・・
- 113 :音速の名無しさん:04/10/24 18:05:57 ID:dq3gYGde
- カーペンティアが今日のレースで大クラッシュしてストレッチャーで運ばれたようだ。見ていたがかなりのクラッシュだった
- 114 :音速の名無しさん:04/10/24 20:03:54 ID:K8m6tLw4
- >113
ttp://www.lesliefield.com/videos/patrick_carpentier_australia_2004.mpg
このクラッシュ?
- 115 :音速の名無しさん:04/10/24 20:40:24 ID:tRRdHtEo
- 結構あのクラッシュは凄かったね。どうも、クラッシュの前
どっかでフロントウイング壊しててそのまま走ってたらバランスを崩して
壁に当たったらしい。来年のシートも含めて今年は踏んだり蹴ったりだな。
それにしてもここは人気あるね。今年も3日間の観衆は30万人を超えたらしいし。
- 116 :音速の名無しさん:04/10/24 20:46:50 ID:K8m6tLw4
- >115
>114の映像見る限り
赤いマシンにぶつかってるように見える
それで、ウイングが壊れたんだろうな
- 117 :試しコテハン ◆xy7kCzOeFk :04/10/24 20:51:52 ID:FxRdqg5I
- カーペンティア大丈夫だったんですか?
- 118 :107=110:04/10/24 22:48:02 ID:ujP0YRAH
- >>112
あっ(゜д゜)!!
そうでつね・・・(>_<)
- 119 :音速の名無しさん:04/10/24 22:54:57 ID:tRRdHtEo
- >>116
いや、赤い車(多分、バッサー)とぶつかる前からウイングがふらふらだったんで、
その前にどこかでフロントウイングをぶつけて壊したみたい。それでバランス崩して
赤い車の前を横切るように壁にヒット。そのままエスケープゾーンへ直行。
ただ、映像に映る前に赤い車と接触したかも知れないけど。少なくともあの瞬間ではない。
>>117
まだ容態は伝わってないけど・・・そんな大事故のように見えなかったんだけど。
- 120 :音速の名無しさん:04/10/24 22:57:03 ID:tRRdHtEo
- >>118
レースディレクタならクレジットカードか銀行振り込みで申し込めるよ。
2002〜2004年までの過去のレースも見られて結構便利だよ。
- 121 :音速の名無しさん:04/10/24 23:17:20 ID:kPrLR2iu
- >>115
30万人越えのソースありますか?メキシコシティの40万人といいインディの25万人を軽く超えてるね。インディは決勝以外に客が入らなくなったのがつらいね。
- 122 :音速の名無しさん:04/10/24 23:26:28 ID:wnfWvQN0
- >>120
カードだけじゃないの? 銀行振り込みって無かったような・・・
- 123 :音速の名無しさん:04/10/24 23:47:34 ID:tRRdHtEo
- >>121
いや、今回の放送中にリック・ベンジャミンがそう言ってたから。ここでもその話があるね。
ttp://www.champcarfanatics.com/forums/showthread.php?t=21103
INDY500の場合は昔から決勝以外はそんなに来てなかったんじゃないかな?
それで来年は日程短縮するんでしょ?寂しいけど時代の流れだよね。
>>122
ごめん、なんかと勘違いしてた。確かにカード払いだけです。(^-^;)
カーペンティア大丈夫かな?なんか急に心配になってきた。
- 124 :音速の名無しさん:04/10/24 23:48:54 ID:UmSeGj+h
- \ | /
_┌┬┬┬┐_
――┴┴┴┴┴―∧ ∧ __________
// ∧// ∧ ∧||(.゚Д゚,,) /
__[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||__つ_ < クレーン付きもあるのですね<レスキュートラック
lロ|=== |ロロ゚| ̄ ̄| simp∪ green ||. \__________
| ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
- 125 :音速の名無しさん:04/10/24 23:54:51 ID:kPrLR2iu
- >>123
カーペンティアはおそらく軽症明日には退院できそうな状態らしい。champweb.netにソースが。同じところから今回のオーストラリア戦は決勝107321人4日間で309583人でオーストラリア戦のレコード。なんかF1より入ってないですか?
- 126 :音速の名無しさん:04/10/25 13:04:21 ID:G7B+8UdS
- age
- 127 :音速の名無しさん:04/10/25 23:41:32 ID:U8l0vdzT
- >>125
まあ、今年のオーストラリアGPよりは入ってるよな。
- 128 :音速の名無しさん:04/10/25 23:44:19 ID:U91Kct8u
- >>127
チャンプカー人気は凄いね。
- 129 :音速の名無しさん:04/10/26 06:42:46 ID:jN9dlP2+
- MotoGPもNHKBSでの放送が今年限りで打ち切りの可能性があるらしい。視聴率が低いのか放映権が高いのか?どちらにせよモータースポーツの不人気は確かなんだろうね。日本でも日本メーカーがチャンプカーを続けていれば違っていたかもしれないが。
- 130 :音速の名無しさん:04/10/26 06:50:35 ID:jN9dlP2+
- モータースポーツ=F1=面白くない、そしてそれ以外は無いも同然の知名度。だからモータースポーツの面白さを伝えるためにはチャンプカーしかなかったと思うのだが。そして日本メーカーが続けていればその可能性はあった思う。それがIRLだからな。
- 131 :音速の名無しさん:04/10/26 11:42:02 ID:HC43c4mK
- ふと思ったんだけど、サーファーズパラダイスのレースに出たオーストラリア人ドライバーって
数年前のブライトと今回のベスナードだけだったりするのかな?
- 132 :音速の名無しさん:04/10/26 18:57:17 ID:VZs95ea3
- age
- 133 :音速の名無しさん:04/10/26 23:18:34 ID:x1751cyu
- チャンプカーの2005年スケジュールが今週金曜日までにリリースされるとの情報が。その中にはサンホセが入るとの事です。ソースはトロントサンでchampwebの掲示板からリンクでいけます。
- 134 :音速の名無しさん:04/10/27 01:34:03 ID:atQ4nXms
- >>130
確かにチャンプカーには昔のF1が持ってた何かを持ってると思う。96〜00年の間は特にそうだ。
そんな俺には、アメリカテイストかどうかはどうでも良い事だが。
- 135 :音速の名無しさん:04/10/27 06:56:41 ID:atQ4nXms
- 今、初めて知ったんだがオーストラリアで2勝以上したドライバーっていないらしい。
こりゃ意外だった。
- 136 :音速の名無しさん:04/10/27 14:47:29 ID:ll1kQbMx
- ウェルドハイムがPKVとサインしたとの情報が。近々テストするという情報も。バッサーかゴンザレスどちらかが降りることになるかもしれない。
- 137 :音速の名無しさん:04/10/28 00:28:36 ID:PT2m9fqd
- >>136
うほっ。これまた有望なドライバーだね。嬉しい限りだね。
ところで、AR1のリポートによると、ペンスキーが今度の火曜日に
セブリングでチャンプカーのテストを行うらしい。
やっぱり手持ちのHONDAエンジンを使うのかな?
- 138 :音速の名無しさん:04/10/28 08:56:29 ID:srPRoIfU
- >>137
なんのためにテストするんだろうか?それと2005年のスケジュールが現地時間28日の午後1時に発表されるらしい。
- 139 :音速の名無しさん:04/10/28 17:56:53 ID:hVa1GFo9
- エドモントンとカルガリーの争いはエドモントンの勝利に終わったようだ。バンクバーは2010年オリンピックの影響で開催されないらしい。
- 140 :音速の名無しさん:04/10/28 20:00:21 ID:MJtO6HA9
- >>137
レーシングスピードで右にも曲がるIRLカーの開発に
予想以上に行き詰まってて、それで比較データでも欲しいんじゃないのか。
あるいは「トニーのやつがしくじった やばいことになっちまったorz」なのかな(w
- 141 :音速の名無しさん:04/10/28 20:35:38 ID:OAvpjf6c
- あくまでniftyですが・・・
champcarのオーナー達がコスワースを買い取るらしい・・・
本当ならとても良いことだと思うのだが・・・
- 142 :音速の名無しさん:04/10/28 21:24:10 ID:QmeLHTdC
- 新潟地震のニュースで
避難所でCARTのブルゾン着たお兄さんが働いてた。
被災者かボランティアか知らんが、頑張ってくれ。
- 143 :音速の名無しさん:04/10/28 21:47:43 ID:LTeSwn1h
- >>141
niftyだけじゃないよ。向こうのサイトのフォーラムやなどで噂になってる。可能性はありそうだが。
- 144 :音速の名無しさん:04/10/28 22:27:18 ID:8pnF2NHM
- >>137,138,140
ロード/ストリートの準備でしょうな。IRLの機材を使わなければテストの制限にひっかからずに済むらしいので。
>>139
カルガリーは確定した場所を提示できないでいるみたいだね。
>>141,143
主にF1系のサイトで書かれますな。あくまで可能性なんだろうけど。
- 145 :音速の名無しさん:04/10/28 22:42:53 ID:LTeSwn1h
- いよいよあと数時間で2005年スケジュール発表ですね。
- 146 :音速の名無しさん:04/10/29 00:11:14 ID:XwowbCND
- いよいよ発表か〜随分待たされたモンな〜来年はやっぱり16戦ぐらいなのかな。
一時期の年間22戦ってのを期待してるんだけどな。ところであちこちフォーラムを回ってると、
来年、ブラジルはないみたいだね。ちょっと残念。エモには期待してるんだけど・・・
- 147 :音速の名無しさん:04/10/29 00:25:22 ID:mbnqOVZG
- >>146
14+2TBA なんて感じみたいだね。
数日前にインテルラゴスのうわさが出てたけど、なさそうだね。
15、6戦だと南米で開催するのは難しいんじゃないかと個人的には思う。
18だと南米やれて、20だとヨーロッパまでいけそう。でも、コストがかかりすぎるからダメやね。
- 148 :音速の名無しさん:04/10/29 06:58:44 ID:XwowbCND
- 取り敢えず発表になったね。アルゼンチンがなかったのはちょっと残念。
まだ、これから交渉するのかな?それと、シリコンバレーなんてあるけど、
これラグナセカの事じゃないよね。
- 149 :音速の名無しさん:04/10/29 08:09:58 ID:mnraPrjP
- アルゼンチンはまだ追加の可能性ありラグナセカも追加の可能性。
- 150 :音速の名無しさん:04/10/29 09:00:47 ID:1jz2vf4r
- >>148
サンノゼのことでしょ。KKのアメリカでの本拠地。
- 151 :音速の名無しさん:04/10/30 00:39:03 ID:tW2AnlVJ
- 今年も韓国が載ってるのにはびっくり。もう可能性はないと思ってた。
ブラジルや中国はどうなんだろう?マーケット的にはどちらも是非
欲しい所だよね。
- 152 :音速の名無しさん:04/10/30 08:30:19 ID:SCBhg+AU
- >>151
ブラジルは今年も可能性はあるようだが中国は2006年以降らしいよ。それとトロント及びモルソンと4年契約。公式より
- 153 :音速の名無しさん:04/10/30 14:15:55 ID:Cm4I03Cc
- ttp://www.sbox.tugraz.at/home/k/kneissl/aussi.avi
動画貼るしか能がなくて申し訳ないんですがtbkに上がってたオーストラリアハイライトです
- 154 :鈍足の名無しさん:04/10/30 16:11:57 ID:lpLr/cMy
- >>153
公式のネット配信見てないモノとしてはありがたいっすよ
- 155 :音速の名無しさん:04/10/30 18:27:36 ID:Fiif15qq
- age
- 156 :音速の名無しさん:04/10/31 01:23:41 ID:j8rDiinC
- レースディレクタってまだMacじゃ見られないのかな?
- 157 :音速の名無しさん:04/10/31 07:21:40 ID:9sZ3Dy/B
- なんかヒューストンの郊外にオーバルのトラックを建設する噂があるらしい。
2.25マイルのスーパースピードウェイか1.367マイルのロードコース付きオーバルの
どちらからしいよ。
- 158 :音速の名無しさん:04/11/01 07:30:54 ID:qnSMGI6j
- age
- 159 :音速の名無しさん:04/11/01 08:04:41 ID:qnSMGI6j
- KKのコスワース買収はどうなるんだろうか?エンジン自体はシリーズが所有しているけどやはりコスワースがないといけないんだろうか?
- 160 :音速の名無しさん:04/11/01 12:42:28 ID:1AWktoCp
- フォードはジャガーチームとコスワースをセットで売りたいんじゃないのかな?と思うね。
- 161 :音速の名無しさん:04/11/01 19:15:57 ID:ebMGW04v
- コスワースはF1部門はバーニーエクレストンにその他の部門をKKが買収するという話があるね。
- 162 :音速の名無しさん:04/11/01 20:21:01 ID:1ng5lHgT
- ↓の記事では、KKは買収を否定してる。
http://autoweek.com/article.cms?articleId=101116
- 163 :音速の名無しさん:04/11/01 20:22:43 ID:1ng5lHgT
- ^^^いかん、h外してなかった。スマソ。
- 164 :音速の名無しさん:04/11/01 20:31:25 ID:1ng5lHgT
- 3連投ですまんが、162の記事は少し古いね。スケジュール発表の前に書かれたものだな。
- 165 :音速の名無しさん:04/11/01 20:47:22 ID:QMko4rk+
- >>164
だからそれは古いんじゃない?F1Racing.jpの10月31日の記事にあるから。
- 166 :音速の名無しさん:04/11/01 20:48:34 ID:8IfzSsZh
- 変な感覚
- 167 :音速の名無しさん:04/11/02 12:03:38 ID:SG9uCJWm
- >>162
そのオートウィークの記事を見てchampwebの掲示板などではオートウィークは反チャンプカーだとするスレが立っているよ。それと公式が繋がらないんだけど皆さんどうですか?
- 168 :音速の名無しさん:04/11/03 01:07:21 ID:qBilB08V
- >>167
繋がるよ。
- 169 :音速の名無しさん:04/11/03 20:25:59 ID:h/YhzIay
- 保守ついでに
仮にフォードがジャガーとコスワースを別々に譲渡すると、ジャガーの買い手は別に
エンジンを調達しなければならなくなるよね。来季へ向けてあまり時間もない。
だから、KKとバーニーとブリアトーレがコスワースを・・・などというトーチューやその他のF1系サイトの
話は?って感じなんだよな。ジャガーをどうするかという問題には触れられてないから。
- 170 :音速の名無しさん:04/11/04 00:00:54 ID:q4r5pNxq
- >>169
つまり、ジャガーの譲渡先に対してエンジン調達の負担を軽減させるために、
ブリアトーレが引き継ぐコスワースがエンジンを提供するって構図なのかな?
あとK.K.とブリアトーレがどれだけコスワースの資産を引き継ぐのか気になるよ。
ポイントはエンジンの開発部隊がどっちに行くかなんだよね。メンテチームだけ
引き取っても意味無いしな〜。
K.K.がコスワース買い取るって聞いたときは「やったね!」って思ったんだけど、
うまくいかないモンだなぁ。
- 171 :音速の名無しさん:04/11/04 17:38:04 ID:ENceMhpC
- age
- 172 :音速の名無しさん:04/11/04 17:45:09 ID:ENceMhpC
- メキシコカンクンに建設予定のロードコースはオーバル併設らしい。オーバルがメキシコで受けるのか疑問だがIRLに取られないようにしないとね。
- 173 :音速の名無しさん:04/11/04 22:28:39 ID:e+0afANC
- グッドニュース
- 174 :音速の名無しさん:04/11/04 22:36:26 ID:e+0afANC
- シボレー2005年限りでIRL撤退決定。水曜日にTGに伝えた
ようだ。エンジンを使用する4チームにも連絡したようだ。
理由はコスト上昇。
http://www.speedtv.com/articles/auto/
- 175 :音速の名無しさん:04/11/04 22:39:52 ID:lEo2WxPx
- ひたすらIRLの顔色うかがってるスレなんだな。
- 176 :音速の名無しさん:04/11/05 00:24:49 ID:B+2A3jPi
- >>175
顔色ねえ・・・あんまり的確な表現じゃないな。
メキシコでもオーバルやるのかな?でもそうなるとさすがにどちらかがおっこっちゃうような。
ところで南米のレースはどうなんだろうか?激しく気になる。
- 177 :音速の名無しさん:04/11/05 06:59:38 ID:5diTZyp/
- ロングビーチとモンテレーの間にアルゼンチン戦開催がほぼ確定1.5マイルのストリートコースで!シリコンバレーはサンホセとの事。ソースはcart-racing.comです。いい話ですね。マッツァカーネ凱旋ですね。
- 178 :音速の名無しさん:04/11/05 07:47:30 ID:dSABS4Ah
- 来年のヘルデスはこんなカラーリングか。ロシュフランスカラー。
今よりいい感じ。
http://www.champweb.net/forums/viewtopic.php?t=2822
- 179 :音速の名無しさん:04/11/05 23:45:53 ID:7RqOix6U
- >>177
お!遂に具体的な話が出てきたか。こりゃ楽しみだね。
しかし、旧ロードコースではなかったか。それは無念・・・
しかし見られるだけでも良しとするか。
- 180 :音速の名無しさん:04/11/06 01:18:24 ID:u0leCxpr
- 2005年を持ってIRLを撤退すると思われたGMが今年で終わりらしい。GM曰く、
「コストは上昇し、テレビの視聴率と観客は横ばいかむしろダウンしたのは秘密でもなんでもない。
我々は我々のビジネスモデルに基づいて決断を下さなければならないのだ。」
あ〜あ、言っちゃったよオイって感じだよな。
- 181 :音速の名無しさん:04/11/06 10:12:57 ID:n6l934R5
- >>180
え、やっぱり今年で終わり。
- 182 :音速の名無しさん:04/11/06 10:18:00 ID:ZQnvWt6Y
- 予選一回目は最終アタックでジュンケイラがボーデを逆転、1ポイントをゲット!
これで二人の差は21ポイント
ジュンケイラはさすがに気合が入ってますな
さらにオルメンティンガーとウィルソンのルーキーコンビが3位4位の好位置に
このままいけば最終戦は面白くなるかも
- 183 :音速の名無しさん:04/11/06 10:30:46 ID:uRDWmQho
- 今日はメキシコ勢ではゴンザレスがよかったね。
明日はドミとジョルダインにもがんばってほしい。
>>182
ジュンケイラはフルマーク(35点)狙ってるだろうね。
オレは今年のポイントシステムは好きじゃないんだけど、
最終戦までもつれこんだのは結果的によかったってことになるのかなぁ。
- 184 :音速の名無しさん:04/11/06 11:07:42 ID:n6l934R5
- またフィリップに新スポンサーがついたようです。
http://www.champweb.net/headline.php?t=h&id=26700
ダマッタがメキシコシティーにマネージャーととともに来てるみたい
です。
ブラジルでも開催の可能性が高いらしいです。
4月10日 ロングビーチ
4月24日 アルゼンチン
5月1日 ブラジル
5月22日 モンテレー
こういう感じになる可能性が高いらしい。アルゼンチンはほぼ確定。
ブラジルがどうなるかでしょうね。
- 185 :音速の名無しさん:04/11/06 19:31:44 ID:kCbbMxYB
- 皆さん2004年最終戦メキシコシティー実況参加お願いします。いつも2、3人でさびしいです。月曜朝6時からです。
- 186 :音速の名無しさん:04/11/06 23:54:59 ID:6xWLK67q
- >183
去年までのポイントシステムで計算してみた(前戦終了時)
1 ボーデ 196p
2 ジュンケイラ 173p
3 トレーシー 123p
3 カーペンティア 123p
5 ドミンゲス 100p
去年は1試合の最高獲得ポイントが23点だったから
前戦サーファーズ・パラダイスでチャンピオンが決まってたわけだ
ただ今年のランキングと順位に大差はないから、どっちでも変わらないと思う
しいていえば、今年のほうが下位でもポイントをこつこつ稼げるぐらいかな
- 187 :183:04/11/07 00:27:27 ID:gmvQKrIN
- >186
ウォー! 計算サンクス。
あんまり変わりはないんだね。
今年のポイント制度だと、決勝レースの始めのころにリタイヤした人は、上位でフィニッシュした
人に30点ぐらい差をつけられてしまうのがどうかなぁと思ってた。
クリーブランドのターン1ででPTとウィルソンがリタイヤしたのをみたときに感じた。
1位は20〜25点ぐらいでいいんじゃないかと、公式にモノ申そうかと思ってた。
NASCARチックなのもいまいちだと思ってた。詳しく知ってるわけではないけど
去年ニューマンがチャンピオンになれなかったことには違和感あった。別にRPの支持者ではないけどね(w
現時点では、ボーデが6勝でジュンケイラは2勝なんだよな。
この辺のことに関してSPEEDにフィリップス氏が書いてたらしいけど、まだ読んでない・・・
- 188 :音速の名無しさん:04/11/07 11:06:44 ID:GYZ1s2uQ
- メキシコの予選はボーデがポールを取ったけど何ともはやあの速さはいったい何なんだろう?
一人だけ飛び抜けてるよ。それとドミンゲスがなんか調子悪かったね。セッティング云々の問題じゃない感じ。
- 189 :音速の名無しさん:04/11/07 22:05:43 ID:Akoa6kzZ
- >188
ドミはあれこれ試してみたけど、どれもダメだったとか・・・
- 190 :音速の名無しさん:04/11/08 00:44:27 ID:P3pXyJ61
- >>189
去年は3位に入ってるだけに頑張って欲しいね。さて今日のレースはどうなりますか・・・
- 191 :音速の名無しさん:04/11/08 01:11:20 ID:BsBmwsg4
- そういやブルデーのマネージャがこんだけ速さ見せてるんだから、
F1からオファーがあって当然だみたいな話があったけど、
結局どこからも声かからなかったのかね。
- 192 :音速の名無しさん:04/11/08 02:45:21 ID:hHO1XKq7
- >>191
あっちは今、それどころじゃないんじゃない?
ヘタすると、チーム数も減少するみたいだしね。
- 193 :音速の名無しさん:04/11/08 03:26:34 ID:nPhybl/h
- F1はパニスの引退でフランス人が居なくなってしまった
後任はセバスチャンしかいない
- 194 :音速の名無しさん:04/11/08 07:16:11 ID:0NetTkpR
- >>193
連れて行かないでくれ。
- 195 :音速の名無しさん:04/11/08 07:17:13 ID:3nP1ZXZk
- まだウィリアムズのシートが空いているけどね。
個人的には、もう1年このシリーズにいてもらいかな。
フランス人ならモンタニーってのがいるんじゃなかったっけ。ルノーの3rdドラだったような。
- 196 :音速の名無しさん:04/11/08 12:49:13 ID:l/5AHh2m
- カナダのチームJENSENモータースポーツが来年少なくても5レースでチャンプカーにステップアップして参戦。ドライバーはカナダ人でしょう。
- 197 :音速の名無しさん:04/11/08 13:38:23 ID:l/5AHh2m
- だけどフェルナンデスがいなくてもメキシコシティ超満員だったね。
あまり関係ないのかな。
- 198 :音速の名無しさん:04/11/08 21:15:55 ID:tGb8eVx9
- ボーデ、しっかり決めましたね。おめでとう。
ジュンケイラは3年連続2位ってことになるのかな・・・
それと、リタイヤが1台もなかったってのは珍しいね。
- 199 :音速の名無しさん:04/11/08 21:50:30 ID:xoqnRJyM
- >>197
ジョルダインとドミンゲスがいるしね。
メキシコは完全にChamp Carが根付いているんじゃない?
- 200 :音速の名無しさん:04/11/09 22:54:14 ID:WcDFmKQJ
- >>199
速いメキシコ人が走ってる限りは大丈夫だろうけど。そういや、メキシコにはダ・マッタが来てたらしいね。
色々シート探してるみたいだけど、スポンサー次第なんだろうな。
- 201 :音速の名無しさん:04/11/09 23:01:17 ID:ObVMLnzu
- age
- 202 :音速の名無しさん:04/11/09 23:20:19 ID:p4f4P8/q
- ドミンゲスがF1行き模索してるらしい・・・来年でCCWSでは見納めになったりするのだろうか(´・ω・`)
- 203 :音速の名無しさん:04/11/10 01:12:16 ID:p4UqtW9S
- >>202
RHRもF1目指してる事を考えると、エルデスは2人揃っていなくなっちゃうの?
RHRはチップ・ガナッシも狙ってるらしいね。オーバルで勝った事が動機になってるのかな?
- 204 :音速の名無しさん:04/11/10 07:32:33 ID:rR7u5vlO
- ドミを誘ってるのはミッドランドとかいう’06年からF1に参戦するチーム。
メキシコのスポンサーきぼんぬってこともあるみたい。
あと、ウィギンズは来年のドミのチームメイトにはウィルソンを起用したいそうだ。
ルッソも彼を考えていて、もちろんコンクエストも引き止めるつもり。
- 205 :音速の名無しさん:04/11/11 00:59:58 ID:3J+nuS8S
- 次のレースまで5ヶ月あるから、このスレ維持するの大変かもよ。
ま、落ちれば再度立てればいいだけか。
- 206 :音速の名無しさん:04/11/11 07:19:14 ID:B9qZd+pt
- age
- 207 :音速の名無しさん:04/11/11 08:57:30 ID:tg6wySKP
- >>205
このスレはレースに関する内容よりゴシップネタが圧倒的に多いし、
スレ消費は逆に速くなるくらいだよ。
- 208 :音速の名無しさん:04/11/11 17:43:00 ID:cjVvlABR
- ブーデ・ブルデー・ボーデ・ボーダイス
この人はどれに落ち着くのだろうか。
外人名の表記は難しい。
- 209 :音速の名無しさん:04/11/11 18:24:07 ID:2l4Fw6Um
- 「ボーダイ」というのも見たぞw
F1 記事で「ボーダイスがウィリアムズにコンタクト」なんての読んで,
一瞬,誰のことかわかんなかったよ……
- 210 :音速の名無しさん:04/11/11 18:29:04 ID:PYTznKnX
- ボルディなんて言う人もいるな。
- 211 :音速の名無しさん:04/11/11 21:11:41 ID:PU2OhmTt
- 英語読みだとボーダイスなんだろうな。
フランス語読みだとブルデかブルデーっぽい。
- 212 :音速の名無しさん:04/11/11 21:15:56 ID:/pXwwFNp
- NHKでCART放送してたときは「ボーデ」だったかな。
今年のESPNルマンでは「ボーダイス」だったね。
- 213 :音速の名無しさん:04/11/11 21:27:40 ID:q1x2kbES
- ミシェル・ジュールディンjr.なんかも
「ジョルダイン」とか「ジョーダイン」とかいうバリエーションがあったし<読み方
叔父さんの方(確かインディで大怪我かなんかした)は「ベルナール・ジョールダン」って呼ばれてたし。
- 214 :音速の名無しさん:04/11/12 14:02:40 ID:8J6SRQlF
- カーペンティアはESPNで以前聞いてた(見てた)頃はカルパンティエとしか聞こえなかったなあ。
- 215 :音速の名無しさん:04/11/12 16:25:40 ID:Cyuxi+R/
- メキシコハイライト
ttp://www.sbox.tugraz.at/home/k/kneissl/mexico.avi
crash.netにディエル、PKVのテストに参加なんて記事がでてますね。
- 216 :音速の名無しさん:04/11/12 17:59:50 ID:via8PSs8
- メキシコ戦は345000人の観客動員だったようだ。
- 217 :音速の名無しさん:04/11/13 17:48:52 ID:MgSfWVv3
- age
- 218 :音速の名無しさん:04/11/13 18:17:39 ID:cGq6IdKq
- 名前の読み方の話があると、ダララかダッラーラかという話みたいだ
- 219 :音速の名無しさん:04/11/13 19:12:14 ID:dh2C89dg
- 今週のオートスポーツがチャンプカーを斜陽とか言ってるのが笑える。いくら日本メーカーから金貰ってるからって…
- 220 :音速の名無しさん:04/11/13 20:04:46 ID:KxJ58jqf
- 週明けにジャガーとコスワースに関する発表があるとか言われてる。
ホントにKKが絡んでるのかな・・・
- 221 :音速の名無しさん:04/11/13 20:42:36 ID:FuOrAJ65
- >>219
オートスポーツがいうとは・・・
>>220
なんか、折半とかじゃなくてK.K.が丸ごと買っちゃうなんて話もあるね。
K.K.はこれを機にF1に進出したいんだろうか?
- 222 :音速の名無しさん:04/11/13 20:46:30 ID:FyQNL3u2
- >>221
KKとバーニーは親交があると聞いたことはあるが。
- 223 :音速の名無しさん:04/11/13 20:52:11 ID:CUMYrKYV
- >>221
KK率いるコンソーシアムが、コスワースを丸ごと買うみたいな話が多いね。
F1にもエンジン供給を続けるとか(ミナルディかな?)。さすがにチームは持たないだろうね。
アロウズ買おうとしたことあったけど、もうしないでしょ。
もしあのとき買ってたら、ボーデがアロウズに乗ってたかも・・・、なんて考えたりする。
このシリーズはどうなってたのやら・・・。
- 224 :音速の名無しさん:04/11/13 21:12:01 ID:FyQNL3u2
- テカテが2006年以降のロングビーチのスポンサーになるという噂が。本当なら嬉しいよねフェルナンデスのサポートやめてチャンプカーの若いメキシコ人ドライバーをスポンサードしてほしいね。
- 225 :音速の名無しさん:04/11/13 23:16:39 ID:vmNrcbdc
- タグリアーニがロケットスポーツレーシングと3年契約結ぶようだ。
- 226 :音速の名無しさん:04/11/14 13:11:23 ID:h7BOGE0R
- しかし考えてみると戦隊ヒーロー物に出てきそうなチーム名だよな<ロケットスポーツ
まあその辺がアメリカ臭くてよいのだが(w
- 227 :音速の名無しさん:04/11/15 17:08:18 ID:jA5zVseQ
- age
- 228 :音速の名無しさん:04/11/15 21:17:44 ID:rlMyzB5n
- KKとGFがコスワースを買ったみたいだね。
シリーズからの発表は午前2時だって。
- 229 :音速の名無しさん:04/11/15 22:39:49 ID:3jW+sStg
- よし祝杯だ
つ旦
- 230 :音速の名無しさん:04/11/15 23:19:45 ID:WO0u02Hy
- KKとGFがコスワース買収確定みたいだね。これでチャンプカーはエンジンの心配は半永久的になくなったね。すばらしいことだ。
- 231 :音速の名無しさん:04/11/15 23:31:29 ID:Vlzepi5S
- それって、噂にあったブリアトーレとの折半じゃなくて、丸ごと買い取ったってこと?
- 232 :音速の名無しさん:04/11/15 23:36:25 ID:WO0u02Hy
- >>231
ブリアトーレは関係ないようだ。KKとGFによる買収。
- 233 :音速の名無しさん:04/11/15 23:47:25 ID:WO0u02Hy
- ソースはクラッシュネットUK、AUTORACING1など多数。ロンドンで記者会見があったようだ。
- 234 :音速の名無しさん:04/11/16 01:09:28 ID:rnJfMDJ0
- 両方とも激しく遅レスなんだけど
>>212
NHKであったときボーデいなかったんじゃ?
>>213
アサピーなんかは「ミケル・ホウルダインJr」なんて表記してた
- 235 :音速の名無しさん:04/11/16 03:18:25 ID:xCMV/kjO
- @niftyにも出たね。GFまで乗り出した以上、ブリアトーレに出番はないな。
- 236 :音速の名無しさん:04/11/16 09:23:37 ID:tTMryGN4
- なんか2006年にはコスワースエンジンを使用した低コストのアトランティクシリーズが始まるとかそういう話もでてきてるね。当然F1は継続。IRLは1年間は少なくても続けるようだ。ホンダとトヨタが引いた場合キャスティングボードはKKやGFが握りそうだ。
- 237 :音速の名無しさん:04/11/16 09:28:08 ID:tTMryGN4
- つまりホンダやトヨタがIRLから撤退すればIRLはコスワースエンジンを使わざるえず。事実上チャンプカーベースの統合が可能になるということ。champweb.netにそんな話が。
- 238 :音速の名無しさん:04/11/16 13:12:09 ID:RnwBLV1n
- なんか新生コスワースはWRCフォードにもエンジンを供給するようだね。チャンプカーも半永久的にエンジンの心配がなくなったしすばらしい日だ。
- 239 :音速の名無しさん:04/11/16 20:38:39 ID:oTKWQfj+
- >>238
コスワースがWRCマシン用のエンジンに関わってるのは前からだけど。
フォーカスWRCになってからはコスワースチューンのZETEC-Eを使用してるぜよ。
- 240 :音速の名無しさん:04/11/16 20:56:48 ID:xPVygrYh
- >>231,232,235
フォードが今回の2人に売ったのはわかるような気がする。
今後もコスワースにレース用の「フォードエンジン」を依頼する余地を残せるから。
他の自動車メーカーや、それらとつながりの深いところには売ると将来どうなるかわからなくなる。
ブリアトーレ(ルノー系)やガナッシ(トヨタ系)がはじかれたのはこの辺じゃないかと思う。
>>238,239
MotoGPのアプリリアの仕事もしてるよね。
- 241 :音速の名無しさん:04/11/16 21:00:50 ID:xYspgd9Q
- でもアプリリアって来季からドゥカティのマシンにアプリリアの名前つけて走らせるんだよね?(´・ω・`)
- 242 :音速の名無しさん:04/11/16 21:12:09 ID:PUFjRhQe
- それはとてもすてきな展開じゃないですか。
- 243 :音速の名無しさん:04/11/16 21:42:19 ID:6LwTv8rC
- セントリックスがIRLからチャンプカーに寝返るとの噂あり。
- 244 :音速の名無しさん:04/11/16 22:31:09 ID:LgRnkWRW
- こうしてみると、FORDのモータースポーツ界に対する影響力はたいしたもんだな。
俺にとっては今後のエンジン供給が安定したとしても、果たして将来のチャンプカーがどんな、
形態になるか興味がある。正直、今のままで変にいじって欲しくないってところ。
- 245 :音速の名無しさん:04/11/16 22:59:01 ID:xPVygrYh
- >>244
気の早い人たちは、さっそくNA-V10だのV8だの憶測してるねぇ。
シリーズ首脳の主眼は、コストの抑制と制御にあることは間違いない。
オレは、ターボとNAとどっちがコストが安いのか全く知らないけど、
ターボからNAに大きく変更するのは、かなり費用がかかると聞いたことがある。
- 246 :音速の名無しさん:04/11/16 23:33:07 ID:Ne9QonVP
- >>244
確かに今の状態を維持するほうがコストを考えるといいだろうね。コスワースは永久に撤退しないんだから。変にほかのメーカーが参入してくると参戦コストが上昇してろくなことにならないからね。
- 247 :音速の名無しさん:04/11/16 23:36:24 ID:Ne9QonVP
- すれ違いだけどマルボロがペンスキーから近々撤退するという話を聞いたんだけどそういう話あるの?本当ならIRLにとって致命的なことになるね。
- 248 :音速の名無しさん:04/11/16 23:42:20 ID:xPVygrYh
- >>247
それは法的な規制で、既に決まってますよ。
’06シーズンまでタバコ広告できますね。それ以降は×。
- 249 :音速の名無しさん:04/11/16 23:42:45 ID:DZbb33fv
- >>240
>MotoGPのアプリリアの仕事もしてるよね。
4輪のエンジンの設計者がモーターサイクルのエンジンを設計するとドンツキになりそう。
アプリリアが遅いのがなんか納得できる・・・・・・
- 250 :音速の名無しさん:04/11/16 23:48:04 ID:LgRnkWRW
- コスワースに買収はガナッシも考えていたらしいね。
それにしてもパンツァーは今後どうするんだろう・・・
- 251 :音速の名無しさん:04/11/16 23:49:28 ID:5kYktUqR
- ペンスキーが01年のレイナードを引っ張り出してセブリングで
テストしたね、来年に他の3つのサーキットで開催するらすい。
ドライバーがロードコースをしばらく走っていないからと説明している
が何の意味があるのだろう?
- 252 :音速の名無しさん:04/11/16 23:52:06 ID:LgRnkWRW
- よく考えると、カール・ハースが考えを翻したのもこの一連の動きを事前に知ってたからかもしれないねぇ。
- 253 :音速の名無しさん:04/11/16 23:53:38 ID:LgRnkWRW
- >>251
う〜ん、あらゆる事態を想定してるだろうね。もちろんチャンプカー復帰も視野に入れてると思うよ。
- 254 :音速の名無しさん:04/11/17 00:01:44 ID:Y1XcRMPB
- ペンスキーはブレーキのテストなどをしていたらしいね。
これはIRL特有のレギュレーションでない分野で、チャンプカーの機材でもテスト可能なんだとか。
ルール潜脱はRPのおハコだからね。
復帰は考えてないと思うね。彼もフランスも今のこのシリーズとは親和性がない。
- 255 :音速の名無しさん:04/11/17 00:06:26 ID:Y1XcRMPB
- あと、ペンスキーはシボレーへのスイッチを考えていて、極秘にミドオハイオでテストしたとか。
TはRPのシェビースイッチを容認する代わりに、GMは反HでTに同調する、なんてプランかなと思う。
この計画は、KK&GFのコスワース買収によって難しくなってしまったけど。
- 256 :音速の名無しさん:04/11/17 08:50:57 ID:AY4f70vG
- >>255
ペンスキーはシボレー撤退を知っていたという話だよ。champweb.netによれば。シボレーへのスイっチをかんがえていたとは思えないな。
- 257 :音速の名無しさん:04/11/17 08:54:15 ID:AY4f70vG
- >>252
かもしれないシボレー撤退及びKKとGFによるコスワース買収など。KKとハースは何度も話てたみたいだから。
- 258 :音速の名無しさん:04/11/17 08:59:33 ID:AY4f70vG
- >>250
ガナッシと言っても実際はTGマネーだったらしいが。しかし入札金額でKKとGFに及ばず。フォードとの親密さでもかなわず敗退したということらしい。
- 259 :音速の名無しさん:04/11/17 12:36:23 ID:+jUiqQFD
- age
- 260 :音速の名無しさん:04/11/18 09:10:04 ID:BFXSThj+
- PKVレーシングがウェルドハイムとDalzielをテストしたようだ。
- 261 :音速の名無しさん:04/11/19 02:46:49 ID:q5Mt6p69
- >>260
1年越しに来たね、ヴィルドハイム。さてF3000チャンプはどんな走りを見せてくれますやら。
- 262 :音速の名無しさん:04/11/19 15:07:04 ID:UvD386ur
- age
- 263 :音速の名無しさん:04/11/19 15:13:49 ID:UvD386ur
- コンクエストのオーナーのバシェラートがKKとGFのコスワース買収
以来IRLに行った2人のチームオーナーがチャンプカーに戻りたい
と言ってきているようだ。誰だろう?
http://www.speedtv.com/articles/auto/champcar/14019/
- 264 :音速の名無しさん:04/11/19 16:04:19 ID:QPHbS7s7
- CHAMP CARのスポンサー、露出価値が増加
ジョイス・ジュリアス&アソシエーツのまとめた年間レポートによれば、
CHAMP CARワールドシリーズの公式オフィシャル・ファースト・レストランになるマクドナルドは、
2004年シーズン、スパイクTVによるレーステレビ放送によって得た露出の価値が
110万ドルに達したという。
http://www.joycejulius.com/Newsletters/a_second_look__nov_2004.htm#Motorsportsnov04
- 265 :音速の名無しさん:04/11/19 18:42:52 ID:rLIz5Kzp
- 元インディカードライバーのエリック・バシェラールなのか<コンクェストのオーナー
確かプロジェクトインディか何かのオーナーだったよな。
- 266 :音速の名無しさん:04/11/19 18:51:28 ID:b/f6dKa+
- 日本でF3もやってたはず>バシェラート
- 267 :音速の名無しさん:04/11/19 20:38:02 ID:rLIz5Kzp
- バルバッツァもそうだ
<日本でF3→国際F3000→アメリカ
そしてIMSAでの凄惨な事故によって選手生命を_| ̄|○
- 268 :音速の名無しさん:04/11/20 01:31:21 ID:91gddpZX
- age
- 269 :音速の名無しさん:04/11/20 10:46:04 ID:0g/qxaBd
- ドラマ: CSI: マイアミ2 第7話『死のピットイン "Grand Prix"』
BS5ch WOWOW 11月30日(火)後9:00、12月4日(土)前9:00
CARTレース予選初日、あるチームの給油係がピットストップの直後に焼死。燃料メタノールの炎は透明で
周囲の人間は気づかず、仲間はマシンがエンジンブローを起こしたためピットから出ていた。
更に消火ホースには、水が出ないようホースソケットが詰めてあった。
ホレイショは、殺人事件と断定して捜査を開始する。
だそうです。
ttp://www.cbs.com/primetime/csi_miami/home.shtml
↑のcase_42でストーリーや一部動画も見られます。微グロOKな方ドゾー
CSI: マイアミ2の実況は通常、WOWOW実況板の「 WOWOW 」スレでやっております。
吹き替えドライブの推理や突っ込み・トリビアを是非w
- 270 :音速の名無しさん:04/11/20 11:48:23 ID:mIBvUU43
- やっぱり燃えてるシーンはアトランティックとかライツとかですか(w
- 271 :音速の名無しさん:04/11/20 13:58:46 ID:qEUufemN
- >>269は、CBSで昨年11月に放送された番組。撮影されたのは’03年9月下旬のマイアミのレースのとき。
アメリカンスピリットチームのピットクルーが頃された事件を、
マイアミデード警察の科学捜査班が捜査するお話。
WOWOWの番組紹介サイト
ttp://www.wowow.co.jp/drama_anime/csi_miami/
すごく期待して観るほどのものではないと思うけど、ま、一応観てもいいんじゃないかな。
>>270
燃えるのは、マシンでなく人。
- 272 :音速の名無しさん:04/11/20 17:11:11 ID:Lhj/Qt2L
- PKVが来年3台体制でいくかもしれない。KKが発言。
- 273 :音速の名無しさん:04/11/20 19:05:14 ID:O1L1YK4Q
- >>263
まあ、エンジンを押さえられてるわけだからそりゃ戻りたいわな。
たぶん、ペンスキーとガナッシあたりじゃないの?
- 274 :音速の名無しさん:04/11/20 19:17:59 ID:2Z0FSigR
- メタノールってそんなに安全なのかねと思っちゃう
- 275 :音速の名無しさん:04/11/20 19:29:51 ID:XNrEvjBH
- もしTやHがIRLやめてNASCARやグランダムに移れば、子飼いチーム群も一緒に移るだろうよ。
ペンスキーやガナッシにはそのきざしが見える。
このシリーズにはこないだろうし、KKたちが彼らとやりたがるとは思えない。
- 276 :音速の名無しさん:04/11/20 19:34:05 ID:XNrEvjBH
- >>274
番組のこと? それはドラマだからねぇ。
意図的な殺人だから、メタノールの安全云々とは別問題かと・・・
- 277 :音速の名無しさん:04/11/20 19:39:59 ID:4vNZbEau
- >>275
NASCARがTやHを受け入れる可能性は低いのではないか。今のIRLの状況見れば。コスト上昇して、アメリカメーカーが不利になりあげくは撤退だからね。
- 278 :音速の名無しさん:04/11/20 20:58:56 ID:XNrEvjBH
- >>277
T・H共にアメリカの政財界にかなりくい込んでるから、簡単に排除できないと思うんだよね。
T・Hの有力ディーラーであるRPがNASCARにロビー活動してるわけだし。
日本メーカーが参戦してアメリカ企業よりも目立つには、カネをガンガン使う以外にはない。
そして、あなたの指摘するシナリオになりそうですな。
この辺は、フランスのお手並み拝見ですかね。
- 279 :音速の名無しさん:04/11/20 21:31:16 ID:4vNZbEau
- チャンプカーは2006年から世界のメーカーを参戦させる予定だったと思うが、コスワース買収でコストがコントロールできるエンジンを手に入れたことによって、事情は変わったかもね。コストのかからないシリーズにして参戦チームを増やしたほうが得策だと。
- 280 :音速の名無しさん:04/11/20 23:57:10 ID:Utuh2M0o
- age
- 281 :音速の名無しさん:04/11/21 02:51:43 ID:StyDNHOd
- フランスは餌をちらつかせてIRLに肩入れするように仕向けたのかも知れないね、TやHに。
んでもっていざNASCAR参戦の時はなんやかんやいちゃモンつけてさせないと。
- 282 :音速の名無しさん:04/11/21 09:24:15 ID:O26pD7RE
- age
- 283 :音速の名無しさん:04/11/21 09:43:02 ID:O26pD7RE
- サンホセのコースレイアウト。
http://www.sanjosegrandprix.com/event_trackmap.html
- 284 :音速の名無しさん:04/11/22 11:47:16 ID:rKFGCRlR
- age
- 285 :音速の名無しさん:04/11/22 21:45:43 ID:ARhEbAuk
- 元パトリックレーシングのJ.McGeeがPKVのゼネラル・マネージャーになったんだって。
ということは、彼が気に入っていると言われるWirdheimがバッサーのチームメイトに起用されるのかな?
バッサーは、アトランティックのドライバー(Dalziel?)を・・・、と言ってるようだけど。
- 286 :音速の名無しさん:04/11/22 23:46:07 ID:gENQERJy
- >>285
普通にウェルドハイムじゃないかな。彼のスポンサーHSBCがスポンサードすれば。
- 287 :音速の名無しさん:04/11/23 00:39:55 ID:rHvVVnDi
- Andrew Rangarというドライバーをフォーサイスが3台目の候補としてテストするようだ。
- 288 :音速の名無しさん:04/11/23 08:03:06 ID:VemgrivW
- ピット裏リザーブシート3日間で$150ドルって
安いのかな?
- 289 :音速の名無しさん:04/11/23 16:03:39 ID:+qIbUUi4
- 現地時間11月23日にルースポーツが2005年の計画について発表するらしい。いい話かどうかはわからない。3台体制説もあるようだが。
- 290 :音速の名無しさん:04/11/24 01:14:45 ID:qKRPsryv
- >>289
ルー・スポーツはアルメンディンガーはともかく、ジョルダインの去就は注目されるね。
できれば今期の体制で行って欲しいけどな。3台体制はどうしても負担が大きすぎる。
金銭面もそうだけど、人手不足に陥りがち。
- 291 :音速の名無しさん:04/11/24 07:40:38 ID:ZEiUIhzE
- age
- 292 :音速の名無しさん:04/11/24 08:05:04 ID:ZEiUIhzE
- ルースポーツにジョルダインにかわってジャスティンウィルソンが
加入決定。ソースは公式など多数。ジョルダインはどこに行くんだろう
か?彼はメキシコ戦略のためにも必ず必要だと思いますから。
一番可能性がありそうなのはロシュフランスがメインスポンサーになる
であろうヘルデス。そうなればハンターレイがどこか捜さないといけな
くなるが。
- 293 :音速の名無しさん:04/11/24 08:06:12 ID:jxjwvpOK
- ディンガーのチームメイトはウィルソンだって。
このチームはまた強くなりそうで楽しみ。
ジョルダインがどうするのかはわからない。
- 294 :音速の名無しさん:04/11/24 08:09:12 ID:jxjwvpOK
- かぶってもうた。
- 295 :音速の名無しさん:04/11/24 10:19:23 ID:zLozEE3H
- ジョルダインに関係したことだが、レイホールにチャンプカー復帰の噂がでてきている。先日バシェラートに戻りたいと言った2人のうち1人はレイホールか?
- 296 :音速の名無しさん:04/11/24 10:27:33 ID:kF7po0DV
- >>295
だれが言ってるのか知らないけど、そんなの200%ないでしょ。
ホンダがそんなこと許すはずないもん。
- 297 :音速の名無しさん:04/11/24 10:31:17 ID:zLozEE3H
- >>296
ホンダよりスポンサーの意向なんじゃないか?
- 298 :音速の名無しさん:04/11/24 10:43:41 ID:kF7po0DV
- >>297
レイホールのスポンサーってのは、ホンダと、ホンダが探してきてあてがったスポンサーってことになるわけで・・・
- 299 :音速の名無しさん:04/11/24 10:45:37 ID:zLozEE3H
- >>296
それと目先の金を考えるならホンダIRLだが日本メーカーはいつまでいるかわからない。それに比べてOWRSは低コストのコスワースエンジンを手に入れ半永久的にエンジンは心配ない。ようは長期的に見てどう判断するかという事。
- 300 :音速の名無しさん:04/11/24 10:50:52 ID:zLozEE3H
- >>298
そうでもないみたいだけどね。
- 301 :音速の名無しさん:04/11/24 19:12:02 ID:6Gnxmupo
- AGR、レイホール、フェルナンデスあたりは、ホンダの所有チームみたくなってる。
仮にホンダがIRLやめてよそ(NCTS?Grand-AM?)に移ることがあれば、それらのチームもくっついていくよ。
- 302 :音速の名無しさん:04/11/24 22:31:37 ID:nQMkC+Q1
- >>298
確かCART時代に付いてたMillerビールは
実はフィリップモリスの関連会社だそうで、その点ではむしろRPとの関係の方が深いかも。
レイホールがオリジナルマシン(というか活動を停止したトゥルースポーツのオリジナルマシンを買い取ったもの)
でインディ500の予選に落ちそうになった時はペンスキーが年式落ちのTカーを都合した
(バンプデイにはロゴだけ剥がしたマルボロカラーで走った)し、
逆にペンスキーが例のOHVスペシャルエンジンの反動で翌年予選敗退しそうになった時は
今度はレイホールが自分のところのTカーのレイナードを都合した。
まあ、RPとてあくまでフィリップモリスの取締役のひとりに過ぎないから、
会社自身がどちらに宣伝効果や将来があると見るかは別の話だが。
- 303 :音速の名無しさん:04/11/24 22:45:22 ID:7e9gmqQC
- >>302
だからマルボロは2006年で撤退なわけでミラーはフリーに行動できるかもしれない。
- 304 :音速の名無しさん:04/11/24 23:01:58 ID:TW8H/EnS
- 基本的に、フランスとペンスキーが大まかな方向性を決めて、
T・Hがそれに基づいて動いて、そのあとを子飼いのチーム群がついていくと
いう構図だと思うんだよね。で、フランスたちはこのシリーズと関わる気はなくて、
というか嫌っていて、その結果T・Hとそのファクトリーチーム群はここには戻ってこないだろうよ。
そして、子飼いチーム群は、予算などの面でメーカーに深く依存していて、
T・Hとは独自に行動するなんて不可能でしょうな。メーカーからもらってるカネは
スポンサーマネーよりもはるかに多いらしいから。
見たところ、KKやGFは日本のメーカーと関わる気はなさそう。欧州志向かな?
だから、T・H系のチームと一緒にやることも考えてないでしょうな。
- 305 :音速の名無しさん:04/11/24 23:11:42 ID:TW8H/EnS
- で、長くなったけど、結論としては、彼らは戻ってこないだろうし、
KKたちにもその気はほとんどないだろう、ということね。
パトリックは、唯一ファクトリーチームに選んでもらえてないけど、
あのじいさんは隠居が近いでしょ。
個人的にも、彼らにはウンザリしているかな。ゴタゴタの大きな要因でしょ。
自前でスポンサー集めて、T・Hに依存せず独立して行動するんならいいんだけどね。
- 306 :音速の名無しさん:04/11/24 23:23:08 ID:7e9gmqQC
- >>305
ただTやHのエンジンやマネーを確保できないチームはスイッチしてくる可能性が高いのではないかな。しかもTは撤退の話もあるし。
- 307 :音速の名無しさん:04/11/24 23:29:53 ID:TW8H/EnS
- >>306
あなたもあきらめないね(笑
円にありつけないチームはスイッチしたいのかもね。
ただし、ロードレースの経験が乏しいと難しいから、ここらへんがネックになる。
そして、ロードの経験豊かなチームは大抵T・Hのファクトリーチームだから・・・
- 308 :音速の名無しさん:04/11/24 23:32:41 ID:7e9gmqQC
- >>307
でもコンクエストあたりはうまくやったと思うけど。
- 309 :音速の名無しさん:04/11/24 23:46:19 ID:TW8H/EnS
- >>308
それはそうだけど、あそこはIRLは1〜2年やっただけで、
その前はライツのチームだったでしょ。
それと、あそこは去年フォーサイスレーシングとプレイヤーズからバックアップしてもらってた
というのもあるよ。ヘメルガーンとかケリーとかその他オーバルだけ7〜8年やってたようなところは
ムズいでしょう。
オレはいまの9チームにしっかり残留してもらいたいな。その上で、1〜2台増えればいいと思う。
仮に新チームが参戦するんなら、トランザム・アトランティック・スポーツカーあたりの
チームがいいかなと思う。
- 310 :音速の名無しさん:04/11/25 00:00:30 ID:37XHHevn
- コンクエストといえば、ウィルソンいなくなってしまったのは痛いね。
コンクエストにはウィルソンがヨーロッパでレースしていたときのスタッフの人たちが
いるから、残留すると思ってた。
- 311 :音速の名無しさん:04/11/25 03:20:08 ID:YKvDEqxp
- >>309
オーバルやロードの違いや経験が成績に影響するのは短期間の間だけだよ。
所詮良いチームはどこ走らせても良い成績納めるし、逆に悪いチームはどんなに
頑張ってもたいした成績は残せない。ドライバーと一緒だよ。
それにTやHのファクトリーチームなんて実質存在しない。今は金にありつけるからそうしてるだけで、
向こう10年を考えれば、TもHもそんなに面倒見てくれないことはレイホールもフェルナンデスも分かってる。
いつまでもFORDを敵に回すのは、アメリカで生きてく上では致命傷だよ。
つまりその気があるかないかじゃなくて、いつかは「戻らざるを得ない」わけだ。
彼らがチャンプカーを離れたのは「どう頑張っても今年で終わりだ」という思いがあったことが最大の原因だからね。
それが、タイトルスポンサーは持ってくるわ、メーカーの支持は取り付けるわ、人気は相変わらずだわ、
来年はTVパッケージは増えるわでこうも思惑と結果が変わっちゃうと、さすがに今年の初めの頃とは考えが変わっちゃうわな。
まあ、コンクエストはよくやったと思う。バシュラートってのは結構優秀なんだな。
来年はウィルソンが抜けちゃうけど、今年はどうするかな。ここは結構良いドライバーを連れてくるんで、
それなりのドライバーは連れてくるんじゃないの?
それにしても去年の今頃とはエライ違いだな。
- 312 :音速の名無しさん:04/11/25 09:07:11 ID:nQvzRji/
- フォーサイスの来週のセブリングテストに関する記事。
ttp://www.speedtv.com/articles/auto/champcar/14104/
Andrew Ranger(カナダ)
Alex Figge (アメリカ)
Tomas Enge(チェコ)
の3人が乗るみたいだね。上の2人はアトランティックのドライバーかな。
- 313 :音速の名無しさん:04/11/25 09:15:09 ID:Nbk87fZr
- >>312
へ〜エンゲ乗るんだ。去年のコインと違って今年は確実にテストに参加しそうだね。
果たしていかなるタイムを出すんでしょうか?
- 314 :音速の名無しさん:04/11/25 10:17:20 ID:vRFK6lZZ
- それだけとくにKKが優秀なんでしょうね。駆け引き、ビジネス、交渉などすべての点でTGを上回っている。コスワース買収の件もTGとガナッシの妨害を撃破したし。コンクエストは来年ハンターレイが移籍するという話があるね。フィリップは残留の方向。
- 315 :音速の名無しさん:04/11/25 10:20:27 ID:vRFK6lZZ
- >>312
エンゲはパトリックとの契約はどうなったんだろう?パトリックは来年のエンジン確保の目処がたたない状況らしいが。そういう状況と関係しているんだろうか?
- 316 :音速の名無しさん:04/11/25 12:27:29 ID:vGKopin1
- ジャスティン・ウィルソンRUSPORTのドライブ決定だって。
ジョルダインの行方はどうなるんだ?
- 317 :音速の名無しさん:04/11/25 19:35:00 ID:W6KaZSkF
- >>315
パトリックがエンゲ連れて帰ってきたりして。まあ、パトリックは名門だからカムバックは歓迎だけどね。
- 318 :音速の名無しさん:04/11/26 10:13:19 ID:EJg2bkkP
- フォーサイスが来年4台体制の可能性もありとの事。
- 319 :音速の名無しさん:04/11/26 10:40:13 ID:CtWqGcnT
- >>318
そりゃいくら何でも大杉だろ!?
- 320 :音速の名無しさん:04/11/26 19:20:10 ID:MwGTVlOi
- age
- 321 :音速の名無しさん:04/11/26 19:26:25 ID:MwGTVlOi
- >>319
でもそういう話はあるよ。今度セブリングで3台目のドライバーを
テストするようだが、スポンサー次第では4台体制ないともいえない。
http://www.cart-racing.com/news/index.php?type=news&ID=4148
- 322 :音速の名無しさん:04/11/26 19:35:08 ID:3rhZBBFT
- サテライトチームをつくる構想じゃないかな。
Andreas Leberleの名前になるかもね。
- 323 :音速の名無しさん:04/11/27 10:24:47 ID:CQbYjDc/
- ウェルドハイムのPKV入りはほぼ決まりらしい。PKVも3台体制の可能性があるらしい。
- 324 :音速の名無しさん:04/11/27 12:14:37 ID:+4hYxtMu
- >>319
そのうちサッカーや野球みたいにチーム対チーム戦見たいになったりして
- 325 :音速の名無しさん:04/11/27 12:16:02 ID:ujoc5kLS
- なんだか景気のいい話ばかりだけどほんとになったらいいな
- 326 :音速の名無しさん:04/11/27 12:41:20 ID:+4hYxtMu
- 今年はTVのパッケージも最悪だったし、見なかったレースの方
がおおかったんじゃないかね〜。
- 327 :音速の名無しさん:04/11/27 15:57:12 ID:QICxSGyA
- ハンター・レイはガナッシに移籍するんでしょうか?
トヨタとTGの金は拒めない!?
- 328 :音速の名無しさん:04/11/27 16:27:24 ID:hLOv/Xjb
- そりゃより稼げる方へ行くのもアリでしょうな。
奴らだってボランティアで走ってるわけじゃないんだし。
それが嫌ならエルデスかどっかが高額のオファー出せばいいだけの事。
- 329 :音速の名無しさん:04/11/27 17:02:10 ID:QICxSGyA
- >>328
ロードレーサーとしてのキャリアを考えるとチャンプカーに残るのが良いんだろうけど、
目先の報酬に飛びついてしまうのもプロとしては仕方ないですよね。
- 330 :音速の名無しさん:04/11/27 17:29:52 ID:0wS6bLQD
- >>327
その話はもう消えたよ。彼はヘルデス残留かコンクエスト移籍かの
どちらかだと思う。ジョルダイン次第で移籍の可能性も。
フォーサイスが4台とか言えるのはコロナがPTとラビンの2台を
スポンサードするからのようだ。3台目はエンゲかジャニスが有力。
とりあえず現時点でのエントリー予想最大27台。本当にそうなったら
うれしいが。
http://www.champcarfan.com/boards/viewtopic.php?t=109&start=180
- 331 :328:04/11/27 18:38:53 ID:WJFQiCK+
- 目先の報酬に飛びついてしまうという言い方はよく分からない。
日本のどっかの大企業で社畜やってるお父さんじゃないんだから、
無条件に「チャンプカー」という名前だけにしがみつく奴なんていないでしょ。
例えばトレーシーやジュンケイラはそれ相応の物が得られると判断している
からここに残っているわけで、もし仮にハンターレイが離れてしまうなら
それは単純に引き止めるだけの企業努力が足りないという事。
ちなみにガナッシの3台目の話はダ・マッタに移っているので、上のは
あくまで仮定の話と理解して欲しい。
- 332 :音速の名無しさん:04/11/27 19:37:38 ID:WU7Dbq1u
- >>331
ダマッタのガナッシ行きもないだろうね。格上のニューマンハースの3台目が濃厚。メキシコシティにもマネージャーと来てたからね。彼はロードレーサーだし。しかし今IRLに移籍する理由ってTとHの金以外に無いと思うよ。それも来年までだが…
- 333 :音速の名無しさん:04/11/27 21:02:22 ID:WJFQiCK+
- 何故高いサラリーを求める事をそんなに悪し様に言われるのか、
理解できないという事が言いたかったんだけど……。
アメリカのプロスポーツは、いくら稼いだかが大きなステイタスになる
のはみんなだって分かり切ってる事だと思う。
つい数年前のCART時代だって最終戦にポンと100万ドルが出てきたけど、
それがどこから出て来ようが文句を言ってる奴なんて見たことなかった。
トヨタのお金、ホンダのお金、大いに結構。だったらチャンプカーだって
同じくらい稼げるようにならないと。カーペンティアみたいに腕はいいけど
トップチームのエースの座を取れない奴が逃げちゃうよ。
前はこのスレもドライバー関連の話とか、いい意味でテキトーな雰囲気の
中で色んな意見があったけど、今はチャンプカーにとって完璧にポジティブ
な話じゃないとまともに取り合ってもらえないんだろうか。
まだ濃い常連が数人残ってるみたいだけど、カテゴリーの事だけ考えて
毎日ピリピリしてるように感じた。
- 334 :音速の名無しさん:04/11/27 21:20:02 ID:WU7Dbq1u
- >>333
age
- 335 :音速の名無しさん:04/11/27 21:40:20 ID:QICxSGyA
- >>332
今の時点では、チームもドライバーもTとHの金が途絶えたときにどうするかが最重要課題でしょうね。
レイホールがジョルダインを擁して復帰したいのもそれが理由じゃないかと推測しています。
- 336 :音速の名無しさん:04/11/27 21:40:57 ID:RIlAXCws
- >>333
だからこちらの人はTやHの金に頼るのがいかに危険か熟知してるわけ。
彼らにとってはチャンプカーもIRLも腰掛みたいなもの。Tなんて
2006年でやめる可能性が高いらしいし。それに比べてチャンプカーは
先日コスワース買収に成功し、エンジンの心配は半永久的になくなった。
さらに今年に入りマクドナルドやロシュフランスが長期的なシリーズ
スポンサーにつくなど順調に足場を固めつつある。それに比べてIRL
はTやHを引き入れたためにコストが急上昇しシボレー撤退。アメリカ
メーカーのいないシリーズに成り果てる。米国でのフォードの影響力を
考えるとIRLは苦境に立つことになるだろう。
- 337 :音速の名無しさん:04/11/27 22:15:13 ID:peQgoYE9
- >>336
> 米国でのフォードの影響力を考えると
米国フォードの本体が怪しげだって言う話なんでちょっと不安なのだけど、その辺どうなんだろう。
- 338 :音速の名無しさん:04/11/27 22:41:03 ID:RIlAXCws
- >>337
業績の事?黒字転換してるよたしか。F1もやめたし200億ぐらい浮くでしょ。個人的な理想はコスワースエンジンをフォードとシボレーGMでシェアするという以前あった話。OWRSはコスワース買収に成功したし可能かも。そうなれば米国のレースとしては理想形。
- 339 :音速の名無しさん:04/11/28 00:05:21 ID:zQzQNE47
- >>328
だよね。
ドライバーやチームは仕事のあるところに行くのが当然だから。
みんな空気食べて生きてるわけじゃないしね(w
ただ、長期的なことも考えとかないと、あとで困ることになるかもしれない。
- 340 :音速の名無しさん:04/11/28 00:10:52 ID:zQzQNE47
- ハンターレイはF1に行くこと以外眼中になくて、オヤジさんのカネを
つぎこんできたようだけど、そろそろきつくなってきたのかもね。
F3000では、欧州のコースを覚えられるメリットがある反面、
いい成績出してもF1シートに結びつきにくい。チャンピオンはこのシリーズによく来るでしょ。
オーバルリーグに行っても、TやHとのコネづくりにはなるかもしれないけど、
T・HのF1はIRLと違ってアメリカ法人の人たちが仕切ってるわけじゃないんで・・・
彼も悩ましい状況だろうね。
エルデス/ウィギンズはあまり彼のことを買ってなさそう。ウィルソンほしがってた。
今年はだいたいドミの方が速かったでしょ。ま、彼のためのチームという雰囲気のチームだけど。
でも、速いドライバーなら、自分で切り開いていけるんじゃないのかな。
シリーズオーナーたちにとっては、RHRは貴重な米国籍保有のドライバーなんだけど、
反面シリーズに長く定着しそうにない人だけに、彼に力を入れる気になりにくいだろうね。
KKあたりはシビアそうなだけに。
- 341 :音速の名無しさん:04/11/28 00:18:48 ID:zQzQNE47
- >>336-338
フォードは’02年後半から’03年前半が最も大変だったんじゃないかな。
いまは少し持ち直してる。それでもGMにはだいぶ離されてるし、トヨタにも
追い越されたのかな。
レースに関して言えば、フォードは熱意あって、かつ無茶しないからいいね。
GMは熱心じゃないし、そもそも競争が好きじゃなさそう。
- 342 :音速の名無しさん:04/11/28 00:37:38 ID:zQzQNE47
- >>331
ガナッシの3台目はアメリカ人だと言われてる。ベル?
- 343 :音速の名無しさん:04/11/28 02:25:26 ID:n4QLwe5i
- 結局ハンター・レイはトヨタからのオファーを蹴ったということ?
ここに来てIRLが結構やばい状態にあるのが見えたんだろうね。
1年前からじゃ想像できない状況だもんね。
- 344 :音速の名無しさん:04/11/28 12:19:23 ID:BmOyiHCu
- >>333
ドライバーが稼ぎのことを意識するのは当然だけど、
ファンとしてはやっぱり贔屓のカテゴリーの将来を案じるのは当然で、
それはどっちも尊重されるべき話だと思うが。
- 345 :音速の名無しさん:04/11/28 16:50:39 ID:EnKGM7qL
- >>333
> 何故高いサラリーを求める事をそんなに悪し様に言われるのか、
> 理解できないという事が言いたかったんだけど……。
高いサラリーを求めてNASCARに移籍なんてなれば、
否定的な声は出ないかもしんない。
でもIRLはご存知のように、もう馬犬 目 ぽ..._〆(゚▽゚*) だから。
- 346 :音速の名無しさん:04/11/28 20:07:16 ID:Jalc3Qab
- GMの参加には個人的には反対だな。
もともとIRLはGMが自前のシリーズを持ちたくてTGの背中をおして出来たシリーズだし。
- 347 :音速の名無しさん:04/11/28 21:31:12 ID:UIW+EQtL
- PGが来年3台体制でいくとの話がある。ロケットスポーツレーシング3台体制か?
- 348 :音速の名無しさん:04/11/29 14:18:30 ID:o87epzjn
- age
- 349 :音速の名無しさん:04/11/30 16:30:33 ID:pjueaVMy
- フィッティパルディCC復帰の噂って既出?これってドライバーとしてなの?
どのくらい信憑性あるのかな。
来期いろいろと噂は豪華なんだけど、ちょっとビッグマウス・・・?なのも多々で
よくワカンネ
>>269のドラマ今日だね。デート断られたし見てやるか orz
- 350 :音速の名無しさん:04/11/30 18:26:01 ID:Hfxhg4LE
- ドミンゲスは2006年にミッドランドF1に行くんだろうか?行くならなおさらジョルダインはOWRSに必要だと思うが。フォーサイスが4台目あたりで起用してほしい。若いドライバーをテストするのもいいけど。ところで誰かセブリングテストの結果わかりますか?
- 351 :音速の名無しさん:04/11/30 19:06:56 ID:LZJqLjht
- CSIマイアミの実況する人はいつもの↓か、wowow実況板で。
http://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi/live/1094738018/
>>350
フォーサイスのテストは月・火だから、レポがあるとすれば、
日本時間の明日じゃないですか。何もないかもしれないけど。
- 352 :音速の名無しさん:04/11/30 23:39:31 ID:Zsuy+B/S
- 月曜のセブリングテストの記事〜フォーサイスとデイルコイン
ttp://www.champcarworldseries.com/News/Article.asp?ID=8591
- 353 :音速の名無しさん:04/11/30 23:46:56 ID:Zsuy+B/S
- もう一つ
ttp://www.speedtv.com/articles/champcar/auto/14147/
- 354 :音速の名無しさん:04/12/01 20:28:29 ID:ys4Jho0z
- age
- 355 :音速の名無しさん:04/12/01 23:01:04 ID:x6G2t5p/
- セブリング2日目記事
ttp://www.champcarworldseries.com/News/Article.asp?ID=8593
ttp://www.speedtv.com/articles/auto/champcar/14162/
来るはずだったエンゲがいない。でもって、ジャニスが来てる。
- 356 :音速の名無しさん:04/12/01 23:03:39 ID:x6G2t5p/
- MONDAY
Alex Figge, Forsythe Lola - 91 laps, 53.57s
Marcus Marshall, Dale Coyne Racing Lola - 68 laps, 53.71s
Bryan Sellers, Dale Coyne Racing Lola - 130 laps, 53.72s
Andreas Wirth, Forsythe Lola - 114 laps, 54.43s
TUESDAY
Michael Valiante, Dale Coyne Racing Lola - 110 laps, 51.88s
Andrew Ranger, Forsythe Lola - 123 laps, 52.07s
Jaroslav Janis, Forsythe Lola - 107 laps, 52.25s
Marcus Marshall, Dale Coyne Racing Lola - 90 laps, 52.45s
- 357 :音速の名無しさん:04/12/01 23:41:04 ID:ys4Jho0z
- >>355
ありがとうございます。しかしフォーサイスとデイルコインのタイム差がないのがこのシリーズの凄いとこだね。
- 358 :音速の名無しさん:04/12/01 23:49:58 ID:5VFfhngy
- Rangerは、今後PKVとコンクエストでもテストするんだとか。
あと、アトランティックのTonis Kasemetsがコインのマシンでテストするらしい。
Wirdheimはもう1回PKVに乗るとのこと。
- 359 :音速の名無しさん:04/12/02 00:06:54 ID:ZuwF8+sX
- バリアンテは結局来年どこに行くんだろう。
- 360 :音速の名無しさん:04/12/02 00:17:13 ID:7eCC4xPS
- >>359
ウォーカーじゃないの。
- 361 :音速の名無しさん:04/12/03 13:53:58 ID:TqJKDQsS
- age
- 362 :音速の名無しさん:04/12/04 09:32:37 ID:ouxc4pxH
- age
- 363 :音速の名無しさん:04/12/04 09:52:13 ID:ouxc4pxH
- これってデイルコインの新しいスポンサー?
http://www.champweb.net/forums/viewtopic.php?t=3216
- 364 :音速の名無しさん:04/12/04 22:39:35 ID:bjtraxUB
- >>346
>もともとIRLはGMが自前のシリーズを持ちたくてTGの背中をおして出来たシリーズだし。
そうなんですか?
そこんとこもう少し詳しく。
- 365 :音速の名無しさん:04/12/04 22:41:05 ID:bjtraxUB
- よく考えるとスレ違い。
スマン。
- 366 :音速の名無しさん:04/12/05 13:48:48 ID:6bCkPcBt
- >FIAのマックス・モズレー会長が、このほどアメリカで行われた
>SAEモータースポーツ・エンジニアリングの会議に出席、
>アメリカレース界の主要代表者と会談した。
>モズレー会長が会談したのはNASCARのマイク・ヘルトン、SCCA
>(アメリカ・スポーツカー・クラブ)のスティーブ・ジョンソン、IRL
>(インディ・レーシング・リーグ)のトニー・ジョージ、そしてNHRA
>(ナショナル・ホット・ロッド・アソシエーション)のトム・コンプトン氏ら、
>米レース界のそうそうたる顔ぶれ。
チャンプカーは徹底して無視されているようですね。まあチャンプカーの
今の勢いからすれば、TGなんぞは元よりF1の肩を持ちたいモズレーですら
脅威と感じて避けたがるのは分かる話です。
という夢を見た。
- 367 :音速の名無しさん:04/12/05 14:52:44 ID:0YqjNO63
- >>366
どうやらIMSA/ALMSも排除されてるみたいですな。
欧州勢よりもむしろ、ISC-IMS-NHRAラインの差し金だろうね。
- 368 :音速の名無しさん:04/12/05 15:10:27 ID:sUrtyQ2K
- >>367
2つのシリーズを統合すると息巻いていたRPは最近なにをしてるんですかね?
統合はあきらめたのかな?
- 369 :音速の名無しさん:04/12/05 15:45:54 ID:0YqjNO63
- >>368
ロードコースでレイナード+ターボのトヨタエンジン走らせてるようですが。
来年の準備でもあり、なおかつ、統合しなさいよ、というリーグへのアピールでもあるのかな。
リーグは不愉快だろうね。
- 370 :音速の名無しさん:04/12/05 20:57:05 ID:+NK5oORK
- F1とIRLが統合したりして・・・この世の中、何が起こるかわからんよ。
- 371 :音速の名無しさん:04/12/07 17:24:10 ID:83PYmhCX
- フェルナンデスがジョルダインを引き抜こうとしてるらしい。メキシコ市場を考えると彼は重要だからOWRSは阻止してほしいね。
- 372 :音速の名無しさん:04/12/07 21:15:20 ID:JLd1pDu4
- >>371
さすがにそれはやめてほしいね。実際ジョルダインの周りって今どうなってるんだろう?
全然動きが見えないんだけど・・・
- 373 :音速の名無しさん:04/12/08 11:52:28 ID:4xwYV5wo
- フェルナンデスってことはホンダの金が動いてる?
- 374 :音速の名無しさん:04/12/08 17:50:01 ID:1Q5oDwTC
- ユーロスポートが2005年からチャンプカーの放映をするようだ。2億5000万人の視聴者がいるチャンネルらしいね。日本でも改善されないかな。
- 375 :音速の名無しさん:04/12/08 20:37:04 ID:Cs8S2nrY
- >>374
ワールドシリーズby日産流すぐらいなら
チャンプカー流して欲しいよな。
- 376 :音速の名無しさん:04/12/08 22:13:01 ID:8ZPp5cDj
- >>375
いやいやいやWSNも激しく面白いっすよ?
もちろんチャンプカーが再び日本で放映されるなら全戦録画決定ですがねw
- 377 :音速の名無しさん:04/12/09 11:14:22 ID:qGw6Ko2e
- さらに情報収集してみたが昨日のサンホセのレースが市議会に承認されたという記事の中でジョルダインとドミンゲスが走る予定と書いてあることからもOWRSはジョルダインを引きとめようとしているようだ。特にフォーサイスなどはシートも用意してるようだ。
- 378 :音速の名無しさん:04/12/09 11:21:36 ID:qGw6Ko2e
- しかしフェルナンデスやホンダが狙っている可能性も高いらしい。champwebの有名な人の書き込みではホンダマネーを甘く見るなということらしいです。フェルナンデスもオーバルは嫌いだったしかしどうなったかということみたいです。
- 379 :音速の名無しさん:04/12/10 01:49:58 ID:SeGo3gvH
- >>378
ホンダがそこまでIRLに拘るのは何でなんだろうね?いまいちよくわからんよ。
- 380 :音速の名無しさん:04/12/10 09:08:37 ID:fdnH5Jla
- 公式にもある通りチャンプカーがユーロスポートと放送契約。欧州では9800万世帯2億4000万人が視聴するチャンネルらしいね。F1に次ぐ扱いじゃないかな?欧州では。チャンプカーが欧州のスポンサーや自動車メーカーにアピールできるかもね。2006年に向けて。
- 381 :音速の名無しさん:04/12/10 09:38:41 ID:fdnH5Jla
- 12月14日にウォーカーがドライバー3人をテスト。Christian Albers
Nico Pastorelli、Richard Lyons 誰か知ってますか?
それとユーロスポートはライブ中継らしい。(うらやましい)さらに追加
の国際的テレビパッケージは今後数週間以内に発表する予定らしい。
まあ残念ながら日本は外されるだろうけど。理由は皆さんご存知の通り
かと…
- 382 :音速の名無しさん:04/12/10 09:46:25 ID:cYrO74+1
- リチャード・ライアンは今年のFポンチャンプ。
クリスチャン・アルバースはDTMの人。
今年は既にF1のジョーダンでテスト走ってる。
ニコ・パストレッリは知らないや。
- 383 :音速の名無しさん:04/12/10 10:34:59 ID:f9WdRqtS
- アルバースはDTMでもかなり速い方だよな。
ライアンももし参戦してくれたらかなり楽しみ。
日本でも放送してほすぃ・・・。
- 384 :音速の名無しさん:04/12/10 11:36:12 ID:nVnBYdXS
- >>379
すべては、TOYOTAを倒すため。レース・政治の両面で。
リーグは両社に雑巾がけ競争をさせてるわけ。このシリーズを潰すために、リーグに忠誠心を
見せなさいということ。
>>381-383
オランダ人の2人がテストするらしいという話はここ数日出てた。
- 385 :音速の名無しさん:04/12/10 11:52:23 ID:nVnBYdXS
- 調べてみると、Nico Pastorelliって人は、EURO3000のチャンピオンだって。
- 386 :音速の名無しさん:04/12/10 14:06:31 ID:xQ/siL35
- へえーそうなんですね。ウォーカーは結構いいドライバーをテストするんですね。この3人のうちだれが走ることになるんだろうか。
97 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)