■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【マーレイ】ブラバム【聖飢魔U】
- 1 :音速の名無しさん:04/11/04 02:36:37 ID:D1Wij6cB
- 伝説的な珍車をいくつか残したブラバムについて、
ダラーり語りましょうか
- 2 :音速の名無しさん:04/11/04 02:49:27 ID:nohGce6J
- 2
- 3 :音速の名無しさん:04/11/04 03:00:37 ID:z+HaL9g4
- 3get
- 4 :音速の名無しさん:04/11/04 03:51:38 ID:nohGce6J
- 聖飢魔Uがスポンサーしたの92年の日本だけじゃなかったか?
BT52は珍車じゃなくて、名車だと思うぞ。
- 5 :音速の名無しさん:04/11/04 04:51:29 ID:ghC/L/dy
- 霧の立ちこむ森の奥深く〜
- 6 :音速の名無しさん:04/11/04 05:23:52 ID:q6w2Mo/Y
- ダラーラ語りましょうか、に見えた。
- 7 :音速の名無しさん:04/11/04 05:32:21 ID:vka0yRFp
- どう見ても怪しげな扇風機なのに
「あれはラジエターファンだ!」って言い切るマーレイ先生萌え
- 8 :音速の名無しさん:04/11/04 08:16:57 ID:UqNTmXMs
- デーモンのアニメのシール貼ってたよね?
- 9 :音速の名無しさん:04/11/04 08:38:32 ID:IF2lp2Ef
- そのマシーン見たいぞ。
- 10 :音速の名無しさん:04/11/04 09:14:15 ID:Zc+HgiWJ
- >>9
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/4406/hill92.html
- 11 :音速の名無しさん:04/11/04 09:18:25 ID:itn9/Etq
- デーモンヒルが乗ってたからだったけ?
- 12 :9:04/11/04 09:44:06 ID:IF2lp2Ef
- >>10
ありがd。
で、聖飢魔Uはどこ?
- 13 :音速の名無しさん:04/11/04 09:49:28 ID:WeffFHgo
- >>11
そうだけどその頃のブラバムって…。
今のF−1にブラバムの影を見るとするならバニ公の踏み台ってところかな。
- 14 :音速の名無しさん:04/11/04 09:50:19 ID:Zc+HgiWJ
- ノーズ部分カー8とある所以降
「Seikima-U」のロゴ
コクピット開口部正面にデーモン閣下のイラスト
ちっこくてさすがに見難いか・・・
- 15 :ユニ(・・ ◆35zZnos9Ow :04/11/04 10:17:38 ID:4pAn9XcT
- >14
90年マクラーレンのジャンプのようなものか。
- 16 :9:04/11/04 11:03:46 ID:U1Rld1zd
- >>14
あるね!
イラストは見にくいけど、ロゴははっきりわかったよ。
思ってたより大きくてびっくり。
- 17 :音速の名無しさん:04/11/04 12:29:43 ID:mj4JguUT
- 雑誌を携帯で取ったものなので、画質かなり悪いけど
こんな感じ(ロゴ部分)
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/20775.jpg
- 18 :音速の名無しさん:04/11/04 13:22:54 ID:D1Wij6cB
- >>4
確かにBT52あたりは名車だが、
68年に見られたBT26のアホな「フロント」ウィングや、
70年代前半の奇抜なフロントラジエータ、
BT42のこれまたアホなフロントウィングは珍車としかいいようがない
- 19 :音速の名無しさん:04/11/05 01:11:48 ID:WUffHpGJ
- ブラバムage
- 20 :音速の名無しさん:04/11/05 23:09:56 ID:O6YN4zH/
- BT49の写真多数
http://www.gurneyflap.com/bt49-photo1.html
- 21 :タナケン、復活!?:04/11/06 01:50:42 ID:3Jsrxqbw
- ブラバム、F1以外でも日本に多大な影響を。鈴鹿サーキットがスクールカーとして大量に買い込んだり(BT18、16だったかな?)
プリンス、三菱も買いこんで開発のたたき台に。当時のスペースフレームシャシーとして出色の作りだったようです。
日本のコンストラクターにこんなの作れるのかなあ?と色を失わせて、またこれを超えるものを作ってやると言わしめたものでした。
>>18
奇抜な・・・はBT34=かに かな?
- 22 :音速の名無しさん:04/11/06 23:01:49 ID:2uiv+rf2
- >>21
その通り、BT34のこと
- 23 :音速の名無しさん:04/11/06 23:53:07 ID:p9Tm0Js4
- それにしてもスレタイ酷すぎw
- 24 :音速の名無しさん:04/11/10 03:00:50 ID:XTVpTV7L
- 来てみるとこのスレ意外に活気が無いな・・・
もう少しブラバムは知名度があると思ったが
- 25 :音速の名無しさん:04/11/10 04:10:40 ID:m7F6BYI/
- だってもう潰れてから12年だぜ・・・
- 26 :音速の名無しさん:04/11/10 04:14:15 ID:AZWkOfPS
- ブラバム、ロータス、ティレル、リジェが撤退(消滅)してF1はだいぶ変わっちゃったね
- 27 :音速の名無しさん:04/11/10 15:23:31 ID:XTVpTV7L
- >>26
BARなんかなくていいのにな
プロスト?ハァ?なんでリジェ様潰しちゃったの?
- 28 :音速の名無しさん:04/11/10 18:44:01 ID:X1a1Hk5g
- 給油前提で作られたBT52も十分珍車だろ。
外見はメチャクチャかっこよかったが
- 29 :音速の名無しさん:04/11/10 18:54:20 ID:84oROE9E
- >>27
リジェ消滅はミッテラン政権の終焉が原因のように見える
- 30 :音速の名無しさん:04/11/10 19:26:59 ID:84oROE9E
- ロン・デニス・・・・・・・・・・・・
- 31 :音速の名無しさん:04/11/10 21:08:27 ID:ZV3WOjxa
- >30
ジャックのガソリン事件か?
- 32 :音速の名無しさん:04/11/11 09:41:00 ID:hqdd/B/g
- >>31
そういう書き方は、なんかジャク禿みたいだな
- 33 :音速の名無しさん:04/11/16 18:38:51 ID:AdI15IJU
- コブラのマークはかっこよかったな。
- 34 :音速の名無しさん:04/11/16 20:29:03 ID:oTKWQfj+
- なんつーか
ストッダート兄さんの放出コレクションの中に
件のブラバムBT60Bが含まれているわけだが
- 35 :音速の名無しさん:04/11/16 21:01:38 ID:pqCZkVEg
- ところでブラバムの「BT」ってなんなん?ジャック・ブラバムならJBだろうし
- 36 :音速の名無しさん:04/11/16 21:07:00 ID:xYspgd9Q
- >>35
ttp://www.interq.or.jp/www-user/mmiyake/car/bt42-4.html
こんなページがひっかかった。
- 37 :タナケン、復活!?:04/11/16 21:07:27 ID:jbHxKwP3
- >>35
ブラバムとトーラナックだったと思います。
- 38 :音速の名無しさん:04/11/16 21:09:09 ID:o0DMqPFK
- >>37
チームの旗揚げメンバーだったんですよね
- 39 :音速の名無しさん:04/11/16 21:12:46 ID:pqCZkVEg
- なるほど。ブラバムのBとトーラナックのTでBTなわけですな。親切にありがとうございました
- 40 :音速の名無しさん:04/11/16 21:19:57 ID:8DSKnIwJ
- ついでに補足。
このあとラルトと立ち上げたトーラナックはそこでは当然RT〜に型番をしてた。
- 41 :音速の名無しさん:04/11/16 21:25:18 ID:o0DMqPFK
- 日本製V6積んだF2はRH*でしたね、とスレ違い
- 42 :光速の名無し・改 ◆HQF3xGoYuk :04/11/17 23:24:38 ID:cPHo8eUL
- >>40
そもそも「RALT」という名前自体が
ロンと兄弟(オースチン=ルイスだったか??)の名から取ってるよな。
- 43 :音速の名無しさん:04/11/18 21:06:56 ID:EnZiMuVi
- >>42
MARCHみたいなもんですね
- 44 :音速の名無しさん:04/11/27 10:00:41 ID:Zkb0IZO0
- age
- 45 :音速の名無しさん:04/11/30 22:37:49 ID:eJCd528/
- 最後のオーナー?となった中内氏のミドルブリッジレーシングてなんだったの?
その後どうなったん?
つか中内氏ってなにやってたんだ?
時期的に地上げ屋?
現在の消息は?
- 46 :タナケン、復活!?:04/12/01 11:30:12 ID:sRsOFsO8
- >>45
印刷業やっていたような?
- 47 :スレ違いなのでsage:04/12/04 01:43:10 ID:PmAINbql
- ’92のブラバムは前年から使ってたシャシーの痛みが激しくて、ヒルも乗ってて怖かったそうだ。
あ、マーチも同じような状況だったらしいね。ティレルもそうだ。
そう考えるとティレルの方が酷いのか、’93の右京のティレル020C。3年目の車だろ。
同一ナンバーのシャシーを’91に中島が乗って、壊し屋やが’92に壊さず乗って、’93に右京が乗ったってのは
本当なのか?
’91年はホンダV10を積んで凡。’92はイルモアV10を積んで好走、コンストラクターズ5位。
’93年はヤマハV10を積んで・・・何か’91から駆動系のトラブルが多かったような気がする。
3年も使ってるんだからいい加減に改善しろよって思った。右京もかわいそうだったな。
満を持して投入の021もクソ車だったし。ティレルは車にスポンサーロゴが少ない年の方が活躍するんだよな。
FW14Bみたいに「B」って付いただけで革新的になるやつと、そうでない奴の違いがこの頃にF1を見始めた俺には
分からなかったよ。
- 48 :さらにスレ違いだが:04/12/04 12:00:46 ID:VJ8sOJi0
- >>47
さらに言えば、020の設計自体は「水中翼船」019そのもの。
無理矢理ホンダV10を積み込んだ。
もっと言えば、019も、アレジがデビューしたときの018をハイノーズ化したモノ。
極端に言えば、5年も同じマシンを使ったということ。
(もちろん、改良は年々進んではいたのだろうけど)
- 49 :音速の名無しさん:04/12/06 20:25:52 ID:kJH+/LcR
- 確か'89は参戦してないよね。
- 50 :音速の名無しさん:04/12/06 20:31:08 ID:vVfy9X27
- 88年だよ。勝てるエンジンが手に入らないという理由で休止。
89年に乗るにあたってブランドルが契約した時のオーナーは
ワルター・ブルンでシーズンが始まったらヨアキム・リューティに
代わり、タイーホされた後は宙に浮いてカール・フォイテックが
株を取得してそれをミドルブリッジが購入した。
- 51 :音速の名無しさん:04/12/06 21:23:17 ID:7ovO8nUH
- なんでタイーホされたの?
ラルースのD・カルメルみたいな感じ?
- 52 :音速の名無しさん:04/12/06 22:18:32 ID:vVfy9X27
- 横領か背任だったと思います。
- 53 :音速の名無しさん:04/12/08 18:32:07 ID:5es4nkPF
- >>47
でも天下のローラがフェラーリエンジン積んだ車に勝ったんだから充分だ(w
<ティレル020Cヤマハ
ていうか019→020は、かなり類似性は高いけどモノコック自体は違ったと思う。
020のほうが細くて丸みがある。
>>51>>52
いや確かオニックスのヴァン・ロッセム同様怪しい投資プログラムの首謀者だったような。
出所後の行方が全く知れない理由として、闇の世界の住人達が
表沙汰に出来ない種類の金を彼の投資プログラムに注ぎ込んだため、
そうした人々によって「裁かれた」のではないかと言われており(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 54 :音速の名無しさん:04/12/08 18:55:00 ID:HTsnCAkj
- >>53
前年は本家フェラーリに序盤戦の予選グリッドで勝ってるし。
メキシコのストレートで抜いたような記憶もある。
- 55 :音速の名無しさん:04/12/08 19:01:00 ID:0D3wFMbL
- メキシコでチェザリスにバイザー拭かれながら抜かれたな<アレジフェラーリ
- 56 :音速の名無しさん:04/12/08 23:05:46 ID:4S2Wv5sT
- あんたら記憶力ヨスギ。
- 57 :音速の名無しさん:04/12/08 23:20:06 ID:+lPVxqqo
- >>56
最近のことは覚えていない_| ̄|○
- 58 :音速の名無しさん:04/12/08 23:24:02 ID:4S2Wv5sT
- 流石デス。
- 59 :音速の名無しさん:04/12/09 00:47:37 ID:gG6irdMo
- >>55
つーかメキシコでフェラーリがアマティのブラバムより
ストレート遅いってネタにされてた
- 60 :音速の名無しさん:04/12/09 16:19:19 ID:wLrfn0sP
- >>59
とにかくあの年序盤戦のフェラーリは遅すぎた。
ダラーラに負けるくらいだったから。
- 61 :音速の名無しさん:04/12/09 18:29:43 ID:wP5Wy3ep
- >>59
当時はドライバー込み重量じゃないから体重軽いのがもろ有利だったんだろう。
かつ大半の男性ドライバーより背が低い分座高も低いし
体細いからコクピットの中での姿勢の自由度が高い=空力的にも有利だったろうし。
なのにラップタイムが遅いというのは明らかにドライビング能力が(ry
12 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)