■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ジーコとピクシーとレオナルド誰が一番上手かった?
- 1 :U-名無しさん:04/08/22 09:45 ID:Zxi8i9Iu
- あとリティとかルンメニゲとか
- 2 :U-名無しさん:04/08/22 09:48 ID:1iDs0vMq
- シジマールじゃないか?
- 3 :U-名無しさん:04/08/22 09:49 ID:kxBMZk78
- うまかったのはピクシーじゃないか?
- 4 :U-名無しさん:04/08/22 09:52 ID:Kdhhz/Cx
- フリーキックはジーコだな
恐るべき決定率だった
- 5 :U-名無しさん:04/08/22 10:03 ID:yT3FdrLt
- リティノドリブルもすげかった
- 6 :U-名無しさん:04/08/22 10:15 ID:4F6FwINi
- >>4
ジーコがいた時代はレベル低かったからね。
- 7 :U-名無しさん:04/08/22 10:23 ID:QpcAXcPE
- 見てて驚かされるようなプレーしてたのはピクシーだな。
ピクシーがいるだけでスタジアムに行く価値があった
- 8 :U-名無しさん:04/08/22 11:35 ID:mJlFRrd+
- ピクシー、レオナルド、ジョルジーニョの三人が出たオールスターは良かった。
- 9 :U-名無しさん:04/08/22 11:52 ID:HCZmLnzQ
- 見ていて誰もが"ウマイ"とわかるプレーをしてたのはピクシーやレオナルドだった。ただ、ジョルジーニョやドゥンガには違った意味での巧さがあった。
- 10 :U-名無しさん:04/08/22 12:02 ID:Nh+ep7Lh
- 肘打ちなら断然レオナルドだな
- 11 :U-名無しさん:04/08/22 12:42 ID:wLeTPcPL
- >>8
なんであの時は東西じゃなかったんだ?
その3人組ませる為に仕組んだのか?
- 12 :U-名無しさん:04/08/22 13:07 ID:zkEoRdKo
- あの時ってJ日本人×J外国人じゃなかったっけ
- 13 :U-名無しさん:04/08/22 14:51 ID:CaW7WUpZ
- ジョルジーニョ(鹿)
「ストイコビッチは僕がコレまでに見た選手の中で最高の選手の一人だと言えるね。
その恵まれた素質、身体能力にも優れ、また試合でのビジョンを持った選手。
サッカーを熟知し、経験もある。」
サンパイオ
「彼はジーコのような選手だった。パスからシュートまで飛びぬけていたし、
特にフリーキックが素晴らしかった。」
- 14 :U-名無しさん:04/08/22 15:14 ID:xFCFvYSt
- ピクシーだな、ジーコは一度引退した後だったわけだし。
- 15 :U-名無しさん:04/08/22 15:37 ID:/NKi1CCM
- ズィーコは現役時代から足裏タックルの餌食になって何度も靭帯断裂、骨折、
手術を繰り返し、それで引退をよぎなくされた人だから、Jでも足を引きずり
テーピングだらけが多く痛々しかった。
70年代〜80年代、足裏タックルはイエローカードでもなかった。スペインリーグに
移籍したマラドーナが「あいつの足をへし折ってやる」と言われ、本当にへし折ら
れたりする野蛮な時代で、プラティニがFIFAの役員になってからやっとルール
が改善された。
ピクシーはレベルの低いJリーグでプレーしていたせいか怪我とも無縁だったし、
プラティニルールの導入や日本の審判の厳罰主義が回りまわって彼自身が保護さ
れる結果となっていた。だから、彼には華麗な印象が残っている。
- 16 :U-名無しさん:04/08/22 17:44 ID:Kdhhz/Cx
- >>6
FKの精度の1点ならあれだけの選手はなかなかいないと思う
- 17 :U-名無しさん:04/08/22 17:51 ID:z/KpLTib
- ピクシーはたまに「行き先はボールに聞いてくれ」って感じの
いい加減なヒールキックがちらほら・・でもベラボーに巧かったよ。
- 18 :U-名無しさん:04/08/22 17:57 ID:v2JJY4sD
- エメルソンかな。
- 19 :U-名無しさん:04/08/22 18:06 ID:8nPtBABB
- レオナルドでしょ。
印象的にはピクシーだけど。
エンボマも凄かったけどね。
ジーコやピクシーは若干衰え傾向が出てたからね。
レオナルドやエンボマはピークに近い時にJでプレーしてた訳だし。
- 20 :U-名無しさん:04/08/22 19:31 ID:5lqedKSW
- インパクトの大きさはエムボマかな。ルックス含めた華麗さではレオだろうなあ。
ピクシーはなんで日本でずっとプレーしてたのか分からんなあ。
- 21 :U-名無しさん:04/08/22 22:37 ID:Sy2MDWBw
- >>12
96年は前年度の成績奇数と偶数でチーム分けした
- 22 :U-名無しさん:04/08/22 23:20 ID:c6naU0wR
- あるしんどたん
- 23 :U-名無しさん:04/08/22 23:37 ID:U618yJOW
- レオもスゲーと思ったがピクシーには劣る感じだったな。
その代わりピクシーは退場という爆弾抱えてたけどw
- 24 :U-名無しさん:04/08/23 19:12 ID:A7mSnsk/
- やはりフランス、イタリアと順調にステップアップしていった
レオナルドが最強なんじゃないかな。
ピクシーは熟成し終わってたわけだし。
- 25 :U-名無しさん:04/08/23 19:21 ID:hatoW2AS
- >>24
レオナルド、ミランじゃそれほど活躍してないじゃん。
引退してからは活躍してるが。
- 26 :U-名無しさん:04/08/23 20:38 ID:Sx35Re34
- ピクシーがあのままアーセナルに逝っていたらハアハア
- 27 :U-名無しさん:04/08/23 23:05 ID:czUfOZQa
- ttp://www.memoriadofutebol.com.br/videos/zico2.mpeg
ジーコのドリブル
- 28 :U-名無しさん:04/08/23 23:08 ID:x3KrlZR3
- 爺さんばっかりを懐かしんでも.......。
「私が現役の、本当の代表選手なのですよ!」と言ってた
来日当時の虞延潤選手の言葉とキレの良いドリブルが最強だったかも。
- 29 :U-名無しさん:04/08/23 23:13 ID:eqpOhi/D
- 来日当初の熊サントスが一番衝撃
- 30 :U-名無しさん:04/08/23 23:13 ID:ED92bMa+
- 単に上手い、というだけなら日本人ならダントツで
礒貝だな
あのボールコントロールはもはや変態レベル
- 31 :U-名無しさん:04/08/23 23:16 ID:kK/ue8XK
- >>15
えっ 膝の大怪我が(1、2回目失敗、3回目成功)元で日本に来たんですけど・・・・・・
- 32 :U-名無しさん:04/08/23 23:41 ID:aSelEtir
- 95年で優勝チーム以外から初めてMVPに選ばれたストイコヴィッチかな
この時はインパクトが凄かった
南米オタの金田もリネカーのときとは打って変わって
モノが違うって絶賛してたしw
翌年から始まったWC予選でもユーロ96準優勝チェコ相手にMOM取ってたな
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 00:00 ID:72c74oV+
- ぱっと見、スレタイが「レオナルド熊が一番上手かった」
にみえてネタスレかと思った。
- 34 :U-名無しさん:04/08/24 00:12 ID:9Hx+ZHLK
- >>30
よくそういう人いるけど結局学生時代の話なんでしょ?
Jでの礒貝は怪我の影響なのかそれなりに上手いという程度で
特別どうという程でもなかったし。
当時のラモスと比べても明らかに劣る感じだった。
- 35 :U-名無しさん:04/08/24 10:42 ID:XzmEaeSn
- レオナルドとピクシーはほぼ同等に上手かった
- 36 :U-名無しさん:04/08/24 10:50 ID:9IQ9CZf0
- 95?のオールスターで同じピッチに立ったがレオナルドはピクシーとは比較にならなかった
解説のアナウンサーやゲストのさんまもピクシー1人だけ別次元だと言ってた。
セルジオ越後?もピクシーはレオやジョルジより格上と言っていた。
ドゥンガもピクシーのユーゴがアメリカw杯出てたらやばかったと言ってた。
この3人は皆上手いが、もしピクシーがブラジル人だったら彼は別次元の存在だっただろう。
- 37 :U-名無しさん:04/08/24 11:21 ID:rcrmEn/f
- 1発だけならレオナルドのリフティングからのゴールにと思うけど、
Jでコンスタントに良いプレイを見せてたのはピクシーだと思う。
>>25
スクデット獲った年は二桁得点あげてかなり活躍してたよ。
シーズンのチームMVPに挙げてた雑誌もあった。
- 38 :U-名無しさん:04/08/24 11:27 ID:gr7x+0Fq
- 確か16ゴールだったかな、ただ殆ど途中出場だったような気がするが
- 39 :U-名無しさん:04/08/24 11:36 ID:7IvFsQ3e
- レオナルドがミランで一番貢献したのはカカの獲得だな
- 40 :U-名無しさん:04/08/24 11:39 ID:hg99gU4A
- レオナルドって貸間に帰ってくると言ってなかったか?
いつ頃の予定?
- 41 :U-名無しさん:04/08/24 11:48 ID:n4kNNord
- 何気にフリューゲルスのエドゥーのFKが凄かった
今どうしているのかねえ
- 42 :U-名無しさん:04/08/24 15:50 ID:DZrbuNTW
- ココ最近だと
マルケス、エジムンドぐらいかな。
異次元プレイする選手は。
- 43 :U-名無しさん:04/08/24 19:41 ID:tNBbgUPQ
- ミランの実績ではレオナルド>リバウド
あと器用貧乏なのがもうワンランク上に行くのに障害になった気がする
- 44 :U-名無しさん:04/08/24 22:10 ID:AkOlYLvV
- そういや中澤、股抜きヒールパス喰らってたなw
- 45 :U-名無しさん:04/08/25 23:52 ID:yd4Yyw4Y
- >>34
礒貝の場合、子供の頃から天才と言われてたらしいが、
ちょうどJ開幕前の大怪我で結局プロでは
ずっ〜と両足首にボルトが入った状態でのプレー。
プロ入り後も和司のタックルで骨折する等など常に怪我との
戦い。もし万全な状態で少しでもプレーできたら・・・
という周囲の評価。
要するに未完の天才、であって、もしかしたら怪我が無くても
単に早熟なだけだったかもしれんし・・・
Jでは時折見せた両足のキックがその片鱗を垣間見せただけだが、
>>30やキムコやノボリのような強烈な信者は未だに根強く存在している
ようです。
- 46 :U-名無しさん:04/08/26 02:21 ID:DVGn3CNk
- 怪我する前は代表とかになってないの?
本当に凄い天才なら当時の代表のレベルを考えると10代〜20歳くらいで
中心選手になっていても良さそうなものだけど。
- 47 :U-名無しさん:04/08/26 03:36 ID:mTweiqYt
- レオナルドは鹿島にいたときだけ巧かった。
ミランにいってからはパッとしなかったな。
ピクシーはペレ、マラドーナ級の選手だと思う。
- 48 :U-名無しさん:04/08/27 00:48 ID:CSYkyunM
- >>46
確か大学の頃に選ばれてるはず。
当時は今より逆に学生が代表入りするのは
珍しかったような気が・・・
国際Cマッチとかに出てたけど、ソ連かどっかの
チームとやった時、リードされて露骨にキレちゃってたな・・・
- 49 :U-名無しさん:04/08/27 19:36 ID:mLuCvxMx
- >>48
最近学生で代表入りって誰よ?
- 50 :U-名無しさん:04/08/29 16:07 ID:Kupp013U
- だんぜんピクシー。
雨でプール状態の瑞穂で自陣ゴル前から一人で持っていったシーンは今でも・・・
- 51 :U-名無しさん:04/08/29 20:35 ID:cIdSSgHm
- レオナルドのスーパープレイで思い出すのはゴール前でのリフティング&ゴールだけど
ストイコビッチのスーパープレイは数え切れないくらい思い出せる
ジーコは省略・・・
- 52 :U-名無しさん:04/08/29 20:42 ID:akhU/84i
- >>51
レオナルド、日本じゃあんまり試合出てねぇしな
- 53 :U-名無しさん:04/08/29 21:00 ID:Mtp+B/+g
- ミランにいた頃は怪我でなやまされてたから
- 54 :名無しさん:04/08/31 22:34 ID:hrbpSq2K
- 全体的にやっぱりピクシーが人気だな。俺もそうだけど。
今の選手だと誰だろう。
マルケスはすげえと思ったな。ビチュヘがいなくなったのは残念だ。
何気ないパスが惚れ惚れするほど綺麗な軌道を描いてて、みていて楽しかったな。
- 55 :U-名無しさん:04/09/01 16:26 ID:8JWKknqc
- マルケスはロシュトーみたいなドリブルするな
このネタわかるかな?
- 56 :U-名無しさん:04/09/01 22:02 ID:sNBpO4oY
- >>55
フランスの人だっけ。名前しか知らないけど・・・。
- 57 :U-名無しさん:04/09/03 21:36 ID:7lxKoKis
- A:撫で肩でうなぎのようにDFの間をすり抜ける
- 58 :U-名無しさん:04/09/06 12:09 ID:dSDxx/QY
- シュミレーションなら師匠上手投げ
- 59 :U-名無しさん:04/09/06 13:24 ID:r0Eia1Ly
- レオもピクシーも
あんなに巧くてイケメンときちゃあモテまくっただろうなぁ・・・
- 60 :U-名無しさん:04/09/08 06:46 ID:huIGsM9l
- >>50
雨の瑞穂じゃなくって、雨の長良川
- 61 :U-名無しさん:04/09/09 17:54 ID:v1GLdSPQ
- 上手いっていうのがファンタジー系のテクのみを指すならピクシーが一番だけど
動きの質・量も合わせた総合力で見たならジョルジーニョ(鹿島)が最強だったかと。
つーかこの人がミスする場面なんてほとんど見たこと無い。
クロスは正確でキレ味あるわ、ドリブルうまいわ、シュートも針の穴通すほどの正確さだわで、
Jにきてくれてアリガトウって感じだった。
- 62 :U-名無しさん:04/09/09 22:25 ID:oZHQdcqd
- マジーニョ、ジョルジーニョ、ビスマルクかピクシー、デュリックス、トーレスのどっちかが
J史上最高の外国人セットだと思う。
- 63 :U-名無しさん:04/09/09 23:34 ID:d4mM5BVD
- ピクシーと一緒にプレイした人(名古屋OBや小野(オールスターで競演)等)
が良く語ってるが・・・
ピクシーの本当に凄いところはトリッキープレイのテクニックよりも
パス受ける側が思わず愛を感じてしまうかの様な、相手の立場にたった
精密なピンポイントパス(andクロス)
ピクシーのピンポイントパスがあったから名古屋の岡山の様な
中途半端な選手でも得点をバカバカ決める事が出来てた
- 64 :U-名無しさん:04/09/11 09:27:03 ID:GWmf0CWG
- 98か99オールスターで渋滞に巻きこまれ遅れたゲストラモスが到着するや否や
中央からフリーランニング始めた奥へピンポイントのロングパス
相変わらずイイトコロトネラッテルネとラモスの一声
- 65 :U-名無しさん:04/09/11 14:08:20 ID:Tpt0fuuP
- 名古屋、岡山コメント 〜DVD「The Legend of STOJKOVIC」より〜
「走ったところにボールが来て、僕はただ蹴るだけ・・・
なんでこんなところにパス来るんだ?って場面ばかりだった」
- 66 :U-名無しさん:04/09/11 14:11:50 ID:QoH2TJjN
- ジーコはJ開幕戦であの神レベルのFKを決めたのは凄いね。
- 67 :U-名無しさん:04/09/11 14:21:18 ID:qQ8e/jDK
- 俺が生で見た中では、ピクシー、レオナルド、ストイチコフ、マスロバルかな。
- 68 :U-名無しさん:04/09/11 14:27:17 ID:cuGZRVji
- バルデラマが日本に来ていれば…。噂はあったのだが。
- 69 :U-名無しさん:04/09/11 14:41:31 ID:Q2hNePLY
- じーこ
引退間際だけど、石井に守備はやらせて自分は左で「ぬぼー」としてた。
しかしここぞで動き出してすっと絡んで点を取ってしまう。
どうしてそんな先の展開まで見越して動きをはじめられるのか、
物凄くショックでした。
- 70 :U-名無しさん:04/09/11 14:51:43 ID:V6XC+Fyj
- >>69
ピクシーもそんな感じだった。
試合中結構歩いて、まったりしてるんだけど
気がついたら、何時の間にかボールにからんで
決定的なチャンス演出してるって感じだった
- 71 :U-名無しさん:04/09/11 14:59:15 ID:tCjfwmp+
- 断然、ピクシー。
組み合わせの話、ピクシー、デュリックス、トーレスの組み合わせは学ぶものが多かった。
今でも自分にサッカーの面白さを教えてくれたのはピクシー。
ヨーロッパタイプだから、個人技術だけでなく、個人戦術、戦術眼、回りとのコミュニケーション・・・などなど、いろいろ感じさせてくれた。
お金を払った気がしない。
- 72 :U-名無しさん:04/09/11 15:20:10 ID:Xn+cFwL9
- どの選手が一番か?なんて比較は難しいかもしれないが・・・
ジョルジーニョもレオナルドもジーコでさえも
ピクシーに対しては別格の存在として敬意を表したコメントを残している
- 73 :U-名無しさん:04/09/11 18:02:11 ID:8UgR+JIr
- ピクシーは代表とJをかけもちしながら、高いパフォーマンスを維持した。
レオナルドは存在自体が華麗だったが、故障が多くクラブに貢献できなかった。
ジーコは受け手がトラップする必要のないパスを出す。でも走れない、守備しない。
- 74 :U-名無しさん:04/09/13 10:10:05 ID:ubLaeYmn
- 俺が今までJで見た中では、レオナルドがだんとつに上手かったな。
ボールがひっついているようだった
いい年齢の時にレッズの田口とか壊しやがったのが腹立たしい
- 75 :U-名無しさん:04/09/13 10:13:51 ID:JhA5pKx6
- ぶっちゃけ、ジーコはジジイだった。
Jではラモスとピクシーが別次元だった。
あと鹿の外人達色々
- 76 :U-名無しさん:04/09/13 10:18:10 ID:s6YXzvld
- 絶対アルシンドだろ
- 77 :U-名無しさん:04/09/13 10:21:58 ID:5a1fHgzC
- 派手な印象はないけど
ジョルジーニョが一番インパクトあった
世界トップレベルの匂いを感じさせてくれた選手だたーよ
- 78 : :04/09/13 10:33:36 ID:+2h7F42I
- あえて言うとピクシーは「コンスタント」には活躍してない。出場停止が多すぎた。
- 79 :U-名無しさん:04/09/13 10:58:36 ID:7m0gGqIR
- >>62
ドゥンガ、スキラッチ、ファネンブルグって組み合わせはどうだろう
- 80 :U-名無しさん:04/09/13 11:22:23 ID:iW2JGqEB
- >>75
Jリーグに限定しないならジーコは明らかに格違いだけど
Jにいた頃には四十路だったしな。
武器だったスピードやドリブルは全くなくなってた。
それでも昔と変わらない基地外パス、2試合に1点ペースの得点力。
さすがジーコと言えるくらいの活躍はしたよ。
- 81 :U-名無しさん:04/09/13 15:04:52 ID:45Yllbec
- 普通にジーコ→ストイコビッチ
ジーコは常にテーピング巻いていて痛々しかったが
プレースタイルは変わらず昔のイメージそのままである意味驚いた
ピクシーはピークの97年までは退場が多かったマイナスを除き
技術&スピリットは完璧だったし、なにより観客を楽しませる余裕が常にあった
- 82 :U-名無しさん:04/09/13 21:42:57 ID:+0FShO23
- ピクシーを退場が多いっていってる人は、Jを見ていない人。
何年名古屋に居たと思っているんだ。
ジーコ(J時代)やレオナルドと比べるのは失礼。
一瞬の輝きだったら、ほかにもたくさん居ました。
- 83 :U-名無しさん:04/09/13 23:33:38 ID:s6YXzvld
- >>1に釣られるおまいら。
さっさと大喧嘩しやがれ。
- 84 :U-名無しさん:04/09/13 23:39:57 ID:cxud5MBy
- タイプの差こそあれ皆凄いプレイヤー
- 85 :U-名無しさん:04/09/16 21:02:29 ID:LwZ2Aame
- http://www.nttwest2.flets/stream/jbb/superstar/index.html
フレッツ限定だけど
ここのコンテンツおもろいよ
既出ならゴメン
- 86 :U-名無しさん:04/09/18 10:00:46 ID:VBsIp3bt
- ノリヲ様に決まってんだろ
- 87 :U-名無しさん:04/09/18 10:52:49 ID:Lv+ynNNy
- ぶっちゃけ、上手いかっていった観点からいくと、ジーコ>>レオナルド=ピクシー
だと俺は思うね。
ジーコはJに来たときは、すっかり衰えた後で、スピードが全くなかった。
でもキックの精度とかは、ピクシーよりずっと上。
相手の悪質なファウルにやられなかったら、もっと伝説のプレイヤーになって
いただろうね。やっぱりレオナルドとピクシーと比較されるような存在じゃない。
レオナルドの場合は、ピークは日本で怪我をする前だっただろうね。
W杯でも2度にわたって、準V、Vとどちらもレギュラーだったから、ピクシーより
格上が世界の評価だろうけど、華麗なプレーの割には、期待はずれに終わった選手。
ピクシーの場合は、全盛期の終わりあたりで来たのが日本での印象が強烈だっただろう。
来日したシーズンの雨中でのリフティングドリブルはすごかった。
結論。3人ともすげー上手いプレイヤーだったが、ジーコは別格。
- 88 :U-名無しさん:04/09/18 16:45:48 ID:ZOnfkIz9
- >>87
お前見る目ないな
誰が世界的な評価を書けと言ったよ
- 89 :U-名無しさん:04/09/18 16:51:58 ID:xiFbjEM8
- >ピクシーの場合は、全盛期の終わりあたりで来たのが日本での印象が強烈だっただろう。
だれかと間違えてないか?
と釣られてみる。
- 90 :U-名無しさん:04/09/18 21:27:31 ID:ZKC9KRFb
- じゃあ何でプロのサッカー選手がラストパスの精度が凄かった歴代J選手を語る時
ジーコでも、レオナルドでもなく、第一番にピクシーの名前が出るんだろう
- 91 :U-名無しさん:04/09/19 10:06:22 ID:HFP/ll+J
- >>1
スレタイの順番が全て語っていると思われ。
- 92 :U-名無しさん:04/09/19 10:13:39 ID:i9vB3Ir9
- 顔がカクイイから
- 93 :U-名無しさん:04/09/19 10:38:44 ID:X0Xze9ye
- やっぱりジーコ。
チャンピオンシップの唾吐きは衝撃的だった
- 94 :U-名無しさん:04/09/19 10:46:21 ID:2FrEntD6
- スレの趣旨とずれまくるけど、J2の史上最強外国人トリオはどれだろう?
青黒い三連星か?
- 95 :U-名無しさん:04/09/19 13:56:20 ID:8+MKhAvY
- ジーコは俗に言うファンタジスタの元祖的選手。ストイコビッチとタイプは似ていた。
ストイコビッチは得点力、突破力でジーコに遠く及ばなかったけど
ボールを扱う技術的はジーコに匹敵していたと思う。
ただキックの精度を比較するのはいくらストイコビッチでもジーコに失礼だな。
Jでの活躍という点ならストイコビッチに分があると思うが
上手さだと、それをどう定義するかで話が変わってくるだろうね。
- 96 :U-名無しさん:04/09/19 14:17:08 ID:D+PWvlTC
- >90
それほんと?まあジーコを知らない年齢層が多いからかな
ジーコはキックだけならマラドーナより上
- 97 :U-名無しさん:04/09/19 17:54:08 ID:iwzfCN9+
- ストイコビッチのピークは多分25歳前後までだっただろうね。1990年ワールドカップ
スペイン戦での2得点、アルゼンチン戦でのあわや、という試合。
活躍してこれからというときに、怪我続きで選手としての評価を落とした。
ある意味、早熟な選手だったが、日本にきてよみがえった。
ピークのままだったら、あの時期に日本に来ている選手じゃない。
- 98 :U-名無しさん:04/09/19 18:52:14 ID:3jk3htRy
- ユーゴの複雑な事情がなかったら日本に来てない
- 99 :U-名無しさん:04/09/19 20:09:45 ID:HfZGCbP4
- >>95
得点力は遠く及ばないがドリブル突破はピクシーが勝ってるな
あのミランDFをドリブル突破してるのは伊達じゃない
イタリア大会でイタリアメディアに賞賛されたのはプラティニ、ジーコにはない
トップスピードからのチャンメークだったし
- 100 :キリ番ゲッター ◆Q5W244LhJU :04/09/20 16:07:29 ID:XV2Owjmo
- 100^^
- 101 :U-名無しさん:04/09/20 16:18:48 ID:+bRUEiAq
- ↑ばーか
- 102 :U-名無しさん:04/09/20 16:35:47 ID:v+l9StOj
- エメルソン
- 103 :U-名無しさん:04/09/20 16:40:34 ID:F3ktNBQU
- 雨の中での市原戦でリフティングしながら駆け上がっていくのを見て
「なんだこいつ」と思った<ピクシー
あと人柄が良かった。イエローもらい杉てたけど、あれは審判の成熟
度がどーのこーの言ってたな。
引退式は思わずボロ泣き。
これから先、こんな選手Jに来てくれるのかなぁ…
- 104 :U-名無しさん:04/09/21 15:06:23 ID:11RvRx79
- >>99
イタリア大会には、フランスは出てねーぞ
- 105 :U-名無しさん:04/09/21 19:13:30 ID:OM9V1LxY
- >>104
なんで、そういう突っ込みになるのかわからんが
フランスはWc予選同組のユーゴ戦でスシッチ、ストイコビッチに得点され事実上の敗戦
だから出てないのは当たり前(このときの相手監督がプラティニなんだから)
ジーコ、プラティニの試合を多数見ていたイタリアメディアに彼等とのプレーの違い
(彼等いはない高速ドリブルからのチャンスメーク)を賞賛されたと言ってるの
- 106 :U-名無しさん:04/09/21 19:24:25 ID:CV13Tp4p
- まあカリカリすんなよ
- 107 :U-名無しさん:04/09/21 22:50:10 ID:7DaRdEYm
- キャリア全体で見たらジーコが一番
Jでのプレイに限定したらピクシーが一番
− 以 上 −
- 108 :U-名無しさん:04/09/24 00:31:49 ID:b9+BDbBz
- ピクシーすげーぇ
- 109 :U-名無しさん:04/09/25 21:33:00 ID:BSWcV3qM
- 雨の時のトリップドリブルが忘れられない
- 110 :U-名無しさん:04/09/28 02:33:46 ID:+Zu/O+yC
- レオナルドのリフティングは凄かったなぁ
- 111 :U-名無しさん:04/09/28 03:53:12 ID:XaqZvNre
- 確かにジーコもレオもうまかった。大好きだ。でもレオがいたころ
のJリーグって今に比べると当たりとかあり得ないとこで暴力的で
そこ潰せよってとこで甘い時とかあったなぁ。レオのリフティング
って今のDFなら体ぶつけて取ると思うし。
- 112 :U-名無しさん:04/09/28 10:48:14 ID:uD2nPSCz
- >>111
PK
- 113 :U-名無しさん:04/09/29 02:19:16 ID:kO4wYHqc
- 日露戦争の時にモンテネグロがロシアに付き合って日本に宣戦布告したのに
誰にも気が付かれず、いまだに講和条約が結ばれて無いらしいぞ。
誰も気にしてないけどひそかにセルビアモンテネグロとは交戦中らしいよ。
- 114 :U-名無しさん:04/09/30 16:32:53 ID:FMHBKuIl
- >>113
それは違う,旧ユーゴスラビアと国交回復を締結した時、構成国であったセルビア共和国とも
モンテネグロ共和国とも講和条約を締結した事になるのが国際法の立場だ
- 115 :U-名無しさん:04/09/30 19:56:58 ID:Sz5nNbal
- >>6
ホーイドンクがFK決める→オランダはGKのレベル低いからね→ユヘントスと対戦、FK決める、が
やり直し。全く同じ処にまた決める→マズー
ジーコがFK決める→Jリーグはレベル低いからね→98W杯でセレソンとキックの精度を競う、ジーコ圧勝
セレソンの選手達呆れる、中田「ジーコのFKは今でも代表で一番上手い(苦笑)」→マズー
横浜のエドゥーが漫画のようなゴール直前で枠外から急落下してネットにつきささるドライブシュート
を頻発してかなりのインパクトを残す。→あの時のJリーグはレヘル低かったからね→元代表小島
「ジーコと同じくらいのレヘルのFKだったかもしれませんね」当時を観てた人「ありゃ、別格。
今同じキックされてもとれっこない(多数)」→マズー
つか、GKのミスで入ったFKなんてみりゃ分かるしそれを誰も褒めないし。一番重要なのは
キッカーのキックの精度だし。中村でもJとセリエで直接FKに大差無いし(ボールがホームとアゥエーで違うので
むしろ精度は下がってるが)。キーパーのレベルって殆ど通常時のプレイ内容で語られない?
ミドルシュートと一緒で、手の届かないところにファインシュート打たれたらどんなキーパーでも決められちゃうし。
でもそれで評価を下げられるのは聞いたことが無い。
- 116 :U-名無しさん:04/09/30 20:01:23 ID:geFVNc0A
- カレッカがチップキックでDF抜いて決めたシーンも萌えたな。
ジーコのオーバーヘッドは5m至近の目の前で。
- 117 :U-名無しさん:04/10/01 01:39:29 ID:oVHD4WdW
- とりあえずジーコとピクシーに比べるとレオナルドは圧倒的に格下。
ピクシーのパスで一番印章に残ってるのは、右サイドにいるピクシーにロングボールが来て
それをダイレクトでゴール前に走りこんできた味方(たしか岡山だっけ)に出したパス。
あれはマジですごすぎ。
ジーコは知らん、全盛期を生で見てないしな。
でもピクシーはジーコプラティニとかの伝説級の選手にも負けないと思う。(勝つとは言わんが)
ただ運がなかったよねピクシーは。
- 118 :U-名無しさん:04/10/01 05:28:20 ID:mZYuEvG2
- まあでもレオナルドはジーコ以降で
セレソンの10番つけた選手の中で
一番、華があったけどね
ただ本人が謙虚過ぎる、自己中じゃなさすぎなのがマイナスになったんだろう
ROROコンビを操るのは上手かったし
昔のカルチョ読み直して(レオナルド特集の中で)
「リバウドのプレー見たら自分が高校生に見えるよ」
「(自分から見て、選手としての自分は)いい選手だけど、必要不可欠な選手だとは思わない」
なんて記者に熱弁してるしw
ちょっと自分を卑下・過小評価しすぎ
- 119 :U-名無しさん:04/10/01 21:18:38 ID:tfH7RVIj
- >>118
そこが良いんだけどね。ちょっと優等生すぎるけど
- 120 :U-名無しさん:04/10/02 11:50:06 ID:NVn+UJEF
- レオナルドはブラジル人にしてはプレイが綺麗すぎるって金子に言われてたな。
- 121 :U-名無しさん:04/10/02 13:06:45 ID:NqcVoiki
- >>120
金子なんて持ってきても説得力0だよ(W
- 122 :U-名無しさん:04/10/03 02:02:16 ID:tcv9qvRI
- >>115
馬鹿で無知な>>6のために98W杯でFK大会でもジーコは優勝したってくわえといて。
- 123 :U-名無しさん:04/10/03 02:38:07 ID:prO8s8oR
- >>117
あれは実は岡山ではなくて中西哲生
- 124 :U-名無しさん:04/10/03 04:10:44 ID:VNLufpoU
- >>115
どうでもいいがおまいの言いたいことがオレには全く理解できない
推敲してから書けよ。
- 125 :U-名無しさん:04/10/03 04:11:43 ID:jyudVKsK
- リティとかルンメニゲは全然語られてないのにワロタw
- 126 :青喫茶店 ◆7Qal7yNc5s :04/10/03 04:16:15 ID:tlbc86eu
- ピクシーも上手かったけど、それを超えてしまった二川孝広。
- 127 :U-名無しさん:04/10/03 04:46:56 ID:UVz61V0i
- フリューゲルスにいたエドゥーはゲオルゲハヂ並みだったが。
- 128 :U-名無しさん:04/10/03 06:32:29 ID:jnoxUtZL
- ルンメニゲってボールの持ち方が面白かったな。
素人みたいにギクシャクしてるんだけど、パスはきっちり繋ぐ。
- 129 :U-名無しさん:04/10/03 08:41:28 ID:7LicxRU/
- ピクシーなんて、欧州のビッククラブで通用しなかった選手
世界的に見れば、2流選手だよ
- 130 :U-名無しさん:04/10/03 16:29:31 ID:eOvtwzke
- sage
- 131 :U-名無しさん:04/10/03 17:56:30 ID:k9PayDh7
- >>129
浦和信者乙w
まあ、Jリーガーレベルに遅れをとるような
マラドーナやバレージ、マルディーニも過大評価だなw
本当の一流ならJリーガーレベルに1試合でも格の違いを見せ付けられないなんてありえないから
- 132 :U-名無しさん:04/10/03 19:32:54 ID:oGpPzbNk
- 1試合だけで格とはまた極端だな。
ストイコビッチと同世代の代表格はロマーリオ、バッジョ当たりか。
実力に実績が見合えば同等に評価されてたのかもな。
- 133 :U-名無しさん:04/10/04 00:23:39 ID:CiGbJTKR
- >>125
おいおい、ルンメニゲって有名なのは兄貴のほうで、劣頭にいたのは弟のほうで語られるべき対象じゃないぞ
- 134 :U-名無しさん:04/10/09 22:36:14 ID:j0IcjxM3
- TVでもスタジアムでも、見ていて面白かったし、サッカーを教えてくれたのはピクシーです。
ゲームを支配してた。
なんとなくそう思う。
退場になってしまうのも、ある意味ゲームの鍵を握っていたが。
ま、スタジアムに行って見るとお金を払った気がしなかった。
- 135 :U-名無しさん:04/10/15 02:36:33 ID:dIDrYmxd
- age
- 136 :U-名無しさん:04/10/15 03:11:12 ID:q1AvGqgl
- こういう昔を懐かしむスレも、たまには意外といいものだな・・と菓子チケ戦から逃避してみる。
- 137 :U-名無しさん:04/10/15 04:40:33 ID:QRXuSC2y
- インパクトではエムボマだな。
リフティングで切り返して、そのままボレーに持って行ったのとか、
当時のJのレベルじゃ、あり得ないプレーだった。
一人だけカタログスペックが違ってた。
エメルソンも凄いのは凄いけど、ずば抜けてって訳じゃないし。
- 138 :U-名無しさん:04/10/19 23:34:25 ID:web74hlL
- 80年代以降、最も優れた選手を挙げるならマラドーナ。
だけど最もうまかった選手を挙げろと言われればジーコ。
- 139 :U-名無しさん:04/10/19 23:41:46 ID:WzDP4zI5
- Jにいた選手で一番偉大だったのは誰かと聞かれたらジーコと答えるだろう
だが、Jリーグだけの選手生命の場合、ジーコは既にジジイだったから駄目p FKは神だったが
まぁ凄かったのはピクシーかアルシンドかビスマルクあたりじゃねーかな
「上手かった」に限定するならピクシーかも
- 140 :U-名無しさん:04/11/03 14:07:07 ID:q1K2LvZk
- レオナルドは日本以外ではどう評価されてたか、よく知らない
- 141 :U-名無しさん:04/11/12 15:33:40 ID:MW0S6OPN
- レオ様♥
- 142 :U-名無しさん:04/11/12 18:22:35 ID:aneWbD3r
- 上手いね
- 143 :U-名無しさん:04/11/14 16:47:35 ID:5tVt/gGk
- レオナルドのフリエ船のゴールは凄かったなぁ
ジーコの天皇杯のアマチュア相手のゴールも( ・∀・)イイ!
- 144 :U-名無しさん:04/11/14 16:51:10 ID:d+I5VP1f
- カ・シュウゼンの激しすぎるDFには小学生だった俺も脱糞しそうだった
- 145 :U-名無しさん:04/11/15 02:50:21 ID:88Qtsdv4
- やっぱりピクシーだよな。
バリエーション豊富な観戦の印象。
30 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★